2009-01-01から1年間の記事一覧

君臨

とあるところで見たニュース。公務員の高額な給料のために市民は税金を払っているという内容。市長が税金の使いみちの透明さを問うためにHomePageで給料数値を公開した、という。・その市の税収はわずか20億円 ・従事している職員計268人 ・市職員で年収700…

そういえば、エコシステム

iPhoneの特徴であるアプリ。これによってiPhoneの進化はここ半年で大きくなされたわけで、(WMケータイにはありましたが、一般的に)従来の携帯にはない機能追加の楽しみが増えましたよね。素人が数ヶ月でiPhoneアプリ発売、とか、色んな大作が出てきたり、…

終焉の形

PlmaOSが終わりましたね。以降WebOSになるようですが。色々感慨深いものがあります。 そういえば、しろクリファーストガイドも放ったらかしでしたね。当時VECTORで購入後のダウンロードができないため、無料配布同然になってしまう問題が判ってからそのまま…

HomePageやWebSiteを通して、何がしたい?

最近、色々考えることがあります。HomePageやWebSiteを通して、何がしたい? ボヤくだけならblogで充分。何かを公開して情報としてのDB価値を高めるにしろ、昔とは違いアイデアはすぐ盗用されて、しかもそっちではお金がうまく稼げてしまう。自分は、ボヤき…

Log#38: iPhoneまわりで残っていること

7月にiPhoneを購入してから、7ヶ月経ちました。早いものですね。 その間に結構色々なことが克服されましたね。(1)ラバーコティングでClarifiのようなスライド式マクロレンズが搭載されたケースのカラーバリエーション版が出て欲しいこと(2)そういう類いのケ…

遅れると損、買うなら待つ方が得

最近、思ってるのは、買うなら出来るだけ待った方が得なことが多くなってきた気がするということだ。 ちょっと前までは、早く買ってその分使っている方が恩恵を受ける期間が長くなる分人生が豊かになる、という状況だったんだけど、モノが飽和してきている上…

プチフリはきつい

昨日、安さに惹かれて、OCZの32GBのSSD(IDE版)を購入し嫁さんの使っているEPSONおNA101に入れてリカバリしてみたんだけどね・・・。 例のプチフリ、キタ、コレ。作業中に、10秒ぐらいなにもできなくなる瞬間(プチサイズなフリーズ:一瞬何もできなくなる…

サルまねニッポンは通用しない。まがい物は駆逐される。

appleがマルチタッチ技術の特許を取得したようですね。http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/28/068/これにより、我先続けばかりに導入していた日本・アジア系の携帯メーカー、およびPalmPreは「ちょっとまったコール(古)」がかけられました。まぁ、良…

最近欲しいもの〜大型タッチパネル液晶で額縁つき

最近、バンダイだったかな、美術館の名画をデジタルフォトフレームでっっていうのがでるっていうニュースを見たんだけど、すこしいいな、って思った。でも、どうせなら、こんなの欲しい。 24インチサイズ薄型軽量 マルチタッチなタッチパネル搭載 極細モニタ…

Log#37: iPhoneの欠点は徐々に無くなる。そして秋葉原はガラクタ街へ

えぇ、本日、あれをゲットしちゃいました。・・・今後、iPhoneのプラスチック型のハードケースはみんなこんな風になるんじゃないでしょうか。 → Griffin Clarifi Case For iPhone 3G マクロレンズ付き このハードケースの特徴はカメラの部分にスライドでマク…

PalmPre & Palm WebOS 誕生

驚きました。正直。昨日感想を書いた 無理ヤリポケットPCなVAIO typePなんかより もっと注目したい情報は、コッチですね>Palmの新OSみたところ、 ・ハイレゾマシン、でもボタン1つ。しかしスライドしてQWERTY ・iPhoneとAndroidとPC版OSXのいいとこ取りなU…

VAIO typePをみて

本日、たまたま有楽町に行く予定があったので、駅を降りたら、なんとビックの店頭で、あのPを宣伝しているではないか。ということで、さくっと触ってきました・・・。 第一印象・・・・薄い!・・・・と思って手に取ったら、それはただの天板サンプル。実際…

2009はどんな年になるか、買いたいものを買わないで考えてみた

買おうと思いつつも、まだ踏みとどまっているワンセグチューナーを脇に、今年はどうなるかを考えてみました。IT関連では、(1)MacOS Xの高速化〜Snow Leopard のOpenCL&nVidiaタッグ (2)iPhone、第3章 (3)10万以下のPC 攻防戦 (4)SSDの爆発とH…

書き初め

謹賀新年今年は喪中ということもあり、厳かな感じでスタートしました。例年2日から書き初めるこのスタイルですが、なにやら「ネットブック」という言葉そのものを使ったらゴラぁされる訴えもあるようで。 年明けから物議ですなぁ。 さて、今年は、どんな年…