プチフリはきつい

昨日、安さに惹かれて、OCZの32GBのSSDIDE版)を購入し嫁さんの使っているEPSONおNA101に入れてリカバリしてみたんだけどね・・・。
例のプチフリ、キタ、コレ。

作業中に、10秒ぐらいなにもできなくなる瞬間(プチサイズなフリーズ:一瞬何もできなくなる現象)。sp3&IE7状態で最新アップデートしてもなります。
それ以外は微妙に純正のHDD(サムスン40GB)より速いかな?ってぐらい。思ったより効果という意味では薄い。むしろプチフリが気になってデメリット大。

でも、まぁ、ノートを布団の上から落したりとかしても安心なことを考えると、そのまま暫く様子見。
現在ロングバッテリ利用で10時間以上もつし、きれいさっぱりリカバリした関係か、無線速度も速くなった気もする。


ところで、このプチフリ、直しようがないのだろうか?
なんでこうなったんだろう。
XPのせい?
どうも、SSDにのってるチップが、読み書き同時の処理に堪え切れないブツだから、ということらしい。しょうがない、あとで余計なサービス切ったりしてチューニングしとくか。

気がつくと、256GBのSSDとか入手しやすい金額になってきていますよね。
HDDなんか、2.5インチでようやく500GBになってきたところなのに。
SSDは空きが多ければ多いほど寿命が長いので、今年の夏までにはHDDと同じところまで行きそう、で、年末にはHDDよりSSD買う方が安いってなりそう。

2.5インチが安くなってくると、色々変りそうです。たとえばPS3に搭載されるもの、カーナビに搭載されるもの。薄型軽量の地デジレコみたいなのも登場してきそうです。
地デジレコなんて、CP-RM対応のDVDを買うかBlue-Rayでしか書き出しが出来ないわけですから、いっそのこと録画したSSD本体をカートリッジにしてとっかえひっかえ出来る方が便利そうです。
そうなったら、Blue-Rayもいらんような気もする・・・。


最近、アンテナの勉強をしていました。
すげぇ、面倒くさい。
新居で今まで考えなかったアンテナ絡みのことが。

(1)今までの地上アナログ→VHF形式のアンテナが必要
(2)地デジ→UHF形式のアンテナが必要
(3)BS/CS→丸っこい専用のアンテナが必要
(4)ケーブルTV・ひかりTV→電話線と同軸ケーブルを併用

と、ざっくり大別されますよね。
で、家の中をめぐらせるのには、一ヶ所にもってきてブーストして分配する方法(一旦集中→分配)や、アンテナの傍でブーストして各部屋に分配する方法(元からブースト→いきなり分配)がある。

従来のアナログと地デジそれぞれのアンテナがあって、併用できるコンパクトタイプが意外に少ない。だからそれぞれで高性能をもとめると「デカクなる」かVHF/UHF/BSの混合器が必要になる。
混合して各部屋に分配し、機器の前でBSと地デジ/アナログを分配する。

うわー。
面倒くさいです。しかも、ひたすら突き詰めても、あと3年もすればアナログ装置はゴミになる。

ということで、結論。うちはまだ「ひかりTV」が対応していない地域なんだけど、それが対応したらソレにする。それまでは室内のアナログVHFアンテナと室内/室外兼用のBSのアンテナを混合して、利用する。
もし、地デジの利得が少なくて映らない場合、当面諦める。BSも諦める。

これで余計なアンテナ付けないで済むしスッキリ。

正直、アンテナは一式10万かかったとしてもずっと無料で見られる。ケーブルTVとかひかりTVは毎月数千円、2〜3年もすればアンテナ取付料金を上まわる。
どっちがいいかといえば、どちらにも利点がある。有線TVなら品質保証と面倒くさい取り回し要らない。アンテナだと危ない設置作業のリスクを考えると電気屋に頼むしかない。

なんか、この辺勉強していけば勉強していくほど、面倒くさいからTVなんて見なくていいよとも思ってくる。
でも、有線で配信すると、そのうち処理が追いつかなくて画面がとまったりするのかな・・・。
TVでもプリフリぽくなってしまうのは避けたいね。

まぁ、でも、なんでもかんでもインターネット回線ですませられる世の中になって欲しいと思った。