MacBook Pro Retina 15

発売からかなり時間が経っていますが、MacBook Pro Retina の15インチモデルを購入しました。


発売当時からいいなあぁ、とは思っていたのですが、Airの13インチの新型を待っていた、というのが正直なところだったのですが、Retina13が出ましたので、それをみて、散々迷った結果です。

今家にあるPB13は、SSDやバッテリが簡単に交換できてDVDも付いている貴重なモデルですので、壊れたMacMiniの代わりの家サーバになってもらっていて、そのまま使っていこうと思います。iTunesの管理もDVDある関係でやりやすいですしね。

iBook AutherやXcodeを使うことをメインと考えていたので、広い作業領域、文字の見やすさ、ってのが自分の必須条件。
VAIOでosx86を色々できないかやってたんですけど、Quadの256にしてしまったのが失敗、もうあれ、認識が大変、自分的にはできませんわ(笑)

で、久々にUSキーボードにしています。
うーん、英字を入力するのがメインになるので、これにしたんですけど、もう、これ、使いにくいですわ(笑)
英字ボタンがないので、入力後の強制英字変換、あれ、キーがないー、とか、会社も他のPCもJISなので、記号の位置ちがーう、とか、リターンが狭いので間違ってまわりのやつ押しちゃうとか、慣れは恐ろしい。
数年前までUSがデフォルトだったのに、体がJISに慣れきってます。

で、やはり、文字は奇麗です。
もっと驚いたのは、Retinaオリジナルじゃなくて、1680x1050のモードです。
正直、Retinaオリジナル(最適)にしてしまうと、1440x900の広さになってしまうので、ちょっと狭いですよね。
うん、Xcodeとか立ち上げるとやっぱり狭い。
さすがに dot by dotにして2880 X 1800 にするってのはやり過ぎなので、奇麗な頃合いを考えて1680x1050にしています。

驚いたっていうのは、ドットの感じそのものが2〜30cm離れた距離で判別できないってサイズということは、普通の外付けモニタとかでみた場合(dot by dotでない表示モードで)の、あの『もや〜』っていうアンチエイリアスの処理の汚さがが『わかりにくい』んですよ。つうか、間近で目を凝らして、ああ、もしかしたらグレー色がある、って判るくらい。
これはいいですネ。
このモードでも十分に文字が奇麗なんです。すばらしい。これはRetinaの恩恵さまさまです。正直、iPhone4〜5でRetinaに慣れきってしまったので、いまさらザラザラしている(会社のがそうなんですけど)モニタで文字を書くのは嫌だったんですよ、疲れるし・・・。
小さな字でも読みやすいっていうのが大きい。
今まで液晶で9pt以下なんて見たくなかったけど、Retinaなら5ptまで読める。正直、もう文字を画像で作るのやめてください汚いですっていうこの気分(笑)

そうそう、写真左上の小窓に載せた、カバーですが、秋葉ヨドとかみても良いのが売っていないのでしかたなくオクで購入。でも昔のPowerBookG3を思わせるようなつや消しのゴム感触の黒なのでなかなか所有感が高いです。つぅか、懐かしい〜。

重さは、というと、やっぱり重い。同じ15インチのVAIO SEと比べると歴然。
う〜ん、これはしゃあないですかね。
後、画面がカクカクするとかいう話もありましたが、いまのOSのVersionとFirmWareで対処されているのか、全然感じません。

LCDはLSN154YL01001、つまりサムスン製でした。まぁ、これでも十分奇麗なので諦めてます。
ちなみに調べるコマンドであるioregなんたらってやつ、blogとかで書かれていたりするやつは、ダブルクォートとかまたは|のフィルタのとことか、[ ] のとことか、微妙に全角になっていたりしているものがあるんで、半角に直さないと使えないですよ・・・。

にしても、ノートからiMessageで携帯にメッセージが送れるようになっていたり、TrackPadのジェスチャーでのアプリ切り替えとか(そういや新しいスペース領域はポゼ中にcmd+Optionで「+」が左に出るのね)、便利になりましたね。
数年前のMaxOS X 10.0から比べてたら、もう天と地ぐらい。
漢字Talk時代の自分流のカスタマイズってのには離れてしまいましたが、そういうのはもうiPhoneとかで恩恵を受けていますからね、作成する道具としてのパソコン、という意味で、これはもう完成系なんじゃないかな、と、って思ってても、まだ液晶の高解像度化の技とか残っていたりするわけですから、真剣に製品を作ることに向き合っていれば、まだまだ余地はあるってことですよね。
日本は何やってんだか、もう。


んでもって、最近のちまたに溢れてきたWindows8タブレットからPCに変形する、いわばガウォークなタイプも出始めてくると、これって本来MacOSのPCで実現すべきスタイルなんじゃねえの?
って思ってみたり。まぁ、その回転の仕方はCLIEとか携帯とかで散々やったものをPCにもっていっただけなので、ふーんって感じにしかならないので、わくわく感はないんですけど、ついさっきまで作っていた資料を持ち歩いて、簡単にPowerPointとかの書類がテーブルでプレゼンとかできるは、企画系の人間には涙もんですわ。早く安く出回って、会社とかでも使えるようにならなかなぁ〜。
また、今後、MacBookAirの立ち位置は、その辺に落ち着くんだろうな、っても思います。
でも、そうすると、iOSであるiPadとMacBookAirの境が判らなくなりそう。

ってことで、今後は、こうかな?

・編集は15インチ以上のMacBookProで。
・13〜10のサイズは、iPad的に使えるiOS搭載とMacOSX搭載の2つの系統
(そして、それらはタブレット形式にもなる)
iPadの主流は7.9インチになり、それ未満はiPhone/touch/nanoへ

って感じでの整理じゃないかな。タブレットモードになれる13サイズが出れば、ヒットしそうな反面、osX搭載の編集ができるタイプとそうでないタイプの混在がややこしくなくなるまで整理されるのは、まだまだ先になりそうでしょうね。

その間、Windowsは8とonline Officeの台頭で化けそうです。
先日から始まっているオンラインストレージであるskydrive、これを前提としてOfficeが広まると、色々ややこしくなりそうです。Officeの新しいのとかバンドル版とか買うときどうしようっていう悩みから解放されるので、楽になりますしね。
今だって、バンドルしていないPCにもMicroSoftからダウンロードして簡単に使えるようになるし。
その分、企業はますますデータの管理をどうしていったらいいのか悩みそうが・・・。

今、skydrive/iCloud/DropBox ... Googleのもあれば、他にもオンラインストレージはたくさんあり、全部無料でかき集めればいっぱしのノートと同じぐらいの容量が無償で使えちゃう。

こうなってくると、自分のデータをどう保管してどう保護をかけるかが難しい時代になってきちゃいますよね。
とりあえず、今は重要なデータはSSD、また作成可能なでかいものはHDDっていう区分けで退避していて、SSDの一部の写真などはオンラインにバックアップってやっています。

なんか、こう、もうちょっとスマートで保護をかけられて、安全にデータをとっておくいい方法無いですかね。まぁ3年も後になれば、一人100GBくらい無償で借りれたりするんだろうから、そうなりゃどっか大きいところに預けちゃえばいいのかな?

なんにせよ、もう、家でせこせこサーバーつくったり色々苦労する時代も終われそうですね。
後は、自分で何を作れるか。
そして企業はそれを超えて個人に何の夢を見せられるか。

とにかく改革を企業の内部からしていかないと、変われなさそうですよね。
しばらくは、自分もそっちに力を入れていきたいと思っています。だから、まだまだ ROM モードでいきます。クリエイティブの再開はまだ先かな。

また、相変わらずのペースになって、次いつ更新できるかわからないけど、気長にのんびり。
まぁ、お互い頑張りましょう。

iPhone5の先に見えるもの

とりあえず、今回は渋谷アップルストアに並ぼうとしたものの、弾切れだったようなので、そのまま銀座へと移動してGetしてきました。

手に入れたのは、22日。発売日は京都にいましたので・・・(笑)

さて、今回は予想から外れてNFC未搭載でした。ちょっと残念。passbookを含めた「お財布」に関しての整備は時間がかかるので早め早めの展開が良いと思ってるんですけど、まぁ、よく考えたら次の5sの目玉が800のLTEだけじゃ物足りないですもんね・・・。

で、今回はSoftBankからauへMNPしました。
色々考え、予約をせずにギリギリまで情報を静観していました。

で、出した答えは、MNPでした。まぁ、この辺は正直使ってみないと判らないと思います。一見エリアで広範囲にカバーしているように見えても、基地局の置き方ひとつで「自分に合っているか」どうかなんて分からないですしね。
LTEのカバーに関しても、3Gでの速度に関しても同じです。
販売台数ランキングにしても量販店のみの集計しかしていないし、実際にはAppleStoreでは渋谷はすぐに全滅、銀座も黒は無くなって白しかない、ってな状況でしたからね、買おうにも買えない代物を同列に見てランキングもくそもって感じです。

まぁ、でも、普通に考えて機種変するほうが多いと思うので台数って感じならSoftBankの方が圧倒的に多いと思います。
自分が3Gのころからずっと使ってきた今のSoftBankの感想は、

1.まあ、そこそこ電波が入る。圏外で困ることは地下と高速移動以外あまりない。
2.一旦つかめば、周りの人が少ない場合にはかなり早い。しかし人混み溢れるところでは遅すぎてたまらない。
3.安い。そして業界の中では頑張ってきたほうだと思う。

っていう感想を持っていたので、そのままSoftBankでも良かったんですけどね、今回は下記のことを考えて移りました。

1.現在の2GHz帯をLTEに置き換えていく戦略のSoftBankと、併設追加していくauの比較
2.はじめにテザリングしていくことを発表した潔さ(正確には4sのころからの有言実行?)
3.WHS導入などバッテリに対しての気配り。

をみて、とりあえずこの2年は追う側についた方が面白そうかな?的なイメージで切り替えたって言うのが強いです。
個人的な推測ですが、今Softbankは功が奏してか、かなりiPhone需要でその回線といういわば「道路」が飽和している状態で、まるで平日の首都高のようです。
常にどっかしらで渋滞。人の抱える具合〜50KB/sec以下が当たり前の都心電波の中で、プラチナバンドの展開をし始めていますが、実際はほんの一部。ちなみに自宅付近はつい最近プラチナ配備されましたけど・・・まぁ、自宅はフレッツ光使っていますからね、関係ない(笑)

で、そんな飽和状態の中、プラチナもやればLTEもやれば、人は増やしたいわ、で、簡単には行かないんじゃないの?
ってな思いが強い。LTEへの準備も同時にやるって尋常じゃない・・・と踏んだわけです。
とどめにテザリングも開放したみたいですが、まぁ、これはiPadユーザを繋ぎとめるためには必要でしたよね。
解約してテザリング運用する使い方が今の日本では一番多そうな気がしますし。

って考えれば考えるほでょ、やっぱり、渋滞を更に巻き起こす要因しかみえない。
auは今道路の拡張の真っ最中。今後さらに5sでの800の方のLTEが対応見込みが本当の話ならば、更に新規はそっちにも流れるし、ちゃんと配備してくれれば自分の生活圏内ではSoftBankより安泰だろう、って思えたんです。

ちなみに、Softbankから出ようと決定付けたのはiPadの勝手に2年自動更新で2年2ヶ月目で解約すると違約金発生の事実を知ったときです。auで裁判負けましたよね。これ。でもSoftbankは放置してました。そりゃいわなきゃ儲かるしね。でも発売後に無制限じゃなくやっぱり制限がある、とか、意図的じゃないかもしれないけど後手後手な感じはちょっと嫌いです。

しかしねえ・・・正直、さいたま市ではSoftBankの3Gの方が早いんです。でも都内ではau圧勝。LTEに関してもau問題なく勤め先付近は対応高速。WiFiもするっと繋がるし快適そのもの(auではWiFiが一番遅く感じますが^^;)。

家では自宅回線のWiFiなので、困らないし、しいていえばマクドナルドの前でauはWiFiが使えないってくらいですので、思い切ってMNPしたんです。はい。

まぁ、今のところ、4のSoftbankとくらべて、繋がりやすさはどっちもどっちって感じで、速さは体感できるくらい速い早い。だから満足。


それから、ちょっと気になったのは、あいも変わらずauであっても「地震速報をON」にすると見るのも無残なほど電池の減りが早い。
今回はLTEのときは爆速です。電話なんかしてたら半日持たない。
ってことで、これは即効オフに。どうせ誰かの携帯が鳴るでしょう(笑)
画面の明るさも抑え気味にして、ようやくギリギリ4を使っていたときより1時間ちょいぐらい20%くるのが早いかな?程度までになっています。

・・・って、これSoftBankだともっと悪いんでしょ?恐ろしいわ・・・5って・・・。電池食いです。かなり。
ってことで、電波まわりの使用感はこんな感じですが、他について。

えっと、薄めのカバー買いましたが、それもやめ、結果、裸同然で使うことに。今回写真は全部貼った後です。
5はAppleCareに入ったってのもありますが、やっぱ、軽いんですよ、この思いを無くしたくなかった。
嬉しいですもんね、やっぱり軽いって。だから豚のスウェード革の薄い奴1枚だけ貼って、滑らないようにしてそれだけで運用しています(CLIEのときでもやってた、私といえば、いつもの的な感じですが^^;)。


どの道、傷はどこかでつくから割り切りです(笑)いいんです、これで(笑)

そして、CLIEの時の経験から、「軽ければ軽いほど」=「落としても壊れにくい」って感じていますので、これでいいかなって。
そして軽いと、きっと、

(1)イヤフォンジャックだけでもストラップ代わりになるかもしれないくらい。
(2)Lightningのコネクタを使ってストラップを作ってもイけるんじゃないかって思えるてるので商品化どっかしてよ

・・・長い間スタンディング・・・電車とかで立った状態で左手で持っても疲れない。
これ凄い。
画面が広い。たったアイコン1列だけど、ページ2枚でホーム画面が済んじゃうほど厳選したアプリしか使わない俺にとって、かなり嬉しい。ほんの少しだけど、その少しが結構ジワジワ効いてる。
あと2個入れば、でもフォルダは嫌だ、っていうリクエストに応えてくれている(笑)
でも開発側は嫌だろうな、こんなサイズ乱立させられるのは。

でもって速さ。LTEじゃなくて3GでもSafariとかの読み込みが速い。
体感的に1.3倍。LTEのときはさらにそれに2倍以上(4比較)。とにかく今までSoftbankで4だと
「タッタッタッタッもうちょい」って感じで開いていたページが
「タッタタタ、終わり」てな感じで終わる。快適すぎ(笑)

もちろん、通勤中(割と朝の早い時間で埼玉県→都内)での話です。

あと、Mapに関しては・・・まぁ、無料プログラムとかやるくらいだから、そうっとしておきましょう。時間が解決すると思います。
でもFlyOver機能は圧巻で、ロサンゼルスとか見に行くと3Dで見られて物凄く可能性を感じます。全世界対応したらカーナビ終了で無敵かもしれません。かなり今後に期待しています。

画面が広くなって処理が早くなって通信もサクっと来るようになって思ったのは、Retinaでない7インチのiPadとか出す意味あるのかな?って感じましたね。
これでいいんじゃないの?って。ほんと。このまま車に置いてカーナビでいいよ、って。
これ、もう2年しないうちにガラス面に投影できないカーナビは業界から消えるか投売り価格でしょうね。
ま、これは自業自得。数年、はっきりいえば10年くらい「改善」してこなかったメーカーが悪い。
X-TRAILを11年前に買ったときECLIPSEの25万くらいの規模のDVDナビを買ったのですが、AQUAに乗り換えた際の16万くらいの純正SDナビでは11年前のやつより機能や反応速度が遅い。中身の操作感は基本一緒だけど、あれもないこれもない。しいて言えばMDだったのがBlueTooth対応で音楽を飛ばせるようになったくらい。
純正ナビがバックカメラのみが導線表示に対応するから諦めてこれにしたけど、11年前の中堅機種と今の中堅機種で今の方があらゆる所で劣っているんですからね、呆れますよ。

そんな業界だから、壊されて当然と思います。

まぁ、iPhone後は、結局ソフトしだいですからね、その辺は自由ですよね。
そういう意味では、5だろうと4だろうと関係ないかもしれません。簡単に言えば速くなっただけ。ボタンの異常が出ていなければ待ったほうが良いでしょう。特にLTEは電池食いでエリアも限定的です。なのに毎月1000円あがりますからね。

でも買った人は、これから、ますます電脳スタイルが変わるでしょうね。
ええ、私なんかも変わってきています。かなり。
画像編集もLightPhotoのようなアプリがあるとPhotoShopの機能が満たされてきます(トーンカーブ等)。
十万以上もするパソコン+PhotoShopの組み合わせも、もう要らなくなってきています。
もうパソコンそのものも要らないかな?って思えてきています。家庭では。仕事のデータもコンプライアンスやセキュリティの面で持ち帰れない時代ですしね。
いくらキーボードついて、PhotoShopのように高度なアプリが使えてViでの入力が快適っ、だからパソコン便利!
って言っていても、イザ家でパソコンを出してよっこいしょ、さあーっていうのは、もう時代が違う気がします。
今後は家庭のシーンから消えていっても不思議ではないです。もうWindows8だそうがUltraBook出そうが、iPhoneのアプリを作りたい!とか、○○と○○をパソコンでコントロールして何かしたい、創作したい、っていうものが無い人にとっては、いっそう要らないものになりましたね。パソコン。

もう少ししたら、iPhoneの画像編集アプリで作成した「写真」をそのまま年賀状、なんてこともできるようになると思うし、そもそもその年賀状という紙媒体を配るシステムも必要ない時代に来ていますしね。
手書き文字だってiPhoneで書いて送信できますよ!!(笑)

と、まぁ、つらつらと書きなぐっちゃいました、今回は長い(笑)いつも書いてないからこんなになってしまった・・・。反省。

とにかく、まぁ、しばらくauで頑張ってみます。2年後はどうなっちゃうんでしょうね。
本当にすべての基点がiPhoneになりそう。うちは既に2Fの照明やTVの入力ソース切り替えはiPhoneでリモコン操作できています。エアコンのスイッチも外からONできる。
MacTVへのAirPlay、お風呂場のスピーカーもAirPlay、車の音楽はBlueToothハンズフリーも同様にiPhoneで。使いにくいトヨタ純正ナビもiPhoneiPadでなんとかなるから買い換えなくて済みそう。

あぁ、新しいことへのリスクを取らなかった日本のメーカーのツケは大きい。

そういや、失敗が1つ。Googleで2段階パスワードの認証メールアドレスをi.softbankにしたままMNPしちゃって、かなり困った。いやあ焦りましたよ。
結局初めに認証設定したPCはどれか、を思い出して、そこから解除して事なきを得ましたが、MNPしてメアド使えなくなると、こういう罠があるんですよね。
なにせ、MNPってば、アップルストアで手続きしてるその場で切り替えて使えなくなりましたからね、猶予期間なしでした・・・。

怖い怖い。

どうもお久しぶりです。
半年ぶり以上になってしまいました。

続ける意味あるのだろうか、と思うところもありますが、それはそれ、これはこれで(笑)

ところで、この間ドラクエが発売されましたね。
FFのときもそうだったのですが、基本このての大きなオンラインものが出ると、当面ほかのソフトに目を向けなくなってしまいますよね。やりだすと。
ということで、Wiiの最後の華はとても綺麗に咲いたんではないかと思います。

見てみると、FFのときに問題になってた「人が集まらないとなにもできない」という問題は傭兵というシステムでうまく解決されていると思います。

・48時間しか雇えない
・自分より高いレベルの人は雇えない
・雇われた側のレベルは上がらない

という3つのコアがあるのと、そもそもドラクエのAIは熟成していて安心感があるというのがいい。
それに加え、旅芸人など上級職なら回復も早いとか武器装備をしっかりしている人ほど安心とか、いろんな思惑を混ぜられるので面白いです。
ほかにも小さなメダル集めは戦闘後のお宝かLv40くらいになってからのコンテンツになってるし、AIよりは生身の方が当然戦闘は楽チンだし、と、色々バランスが良い。
なんにせよ、自分ががんばらないとどうにもならない制限はいいです。それでいてオンラインの競売システムとかメリットもあるし、オフラインの延長で遊べるいい感じ。
しかし、この世界で新しい仲間を作れるかというと、そうではなく、現実の世界の仲間同士でチームやフレンドを結成するのが主でしょうね。

後は・・・SDの画質だけだね、きついの。
まあそれでもドラクエという色使いの魔法でギリギリ何とか、って感じ。
HDMIコンバーターでちょっとでも画質を変えておかなければ、大画面でうーんと呻りだしたいところ。
まあ、初めの3ヶ月くらいは様子見ですね。
ドラクエは数年しないうちにPC版とかでるでしょうし。
そうすれば同じように画質問題も時間が解決してくれるね。



さて、もうすぐ新しいiPhoneがでそうですが、今度の注目はなんでしょうかね?
この時期って無茶苦茶ワクワクしますよね。
おそらくNFC関連じゃないかと思うのですがSONY陣営のSUICAがどう絡んでくるかが見ものです。
まったく新しい団体が登場して、SUICA/PASMOのような連係で行く路線が一番妥当な気がするのですが。
au側にはTOYOTA周りもいますしね、そっちの関連で固まる可能性もあります。
どちらにせよ、docomoのIDというデジタル決済はこれで死亡確定な気がしますね。

Felica系列でくればXperiaにも同じもの搭載で一気に席巻できるのでSONYにとっても一番賢い手段だと思うのですが、はてさて、SONYがくだらない独占欲をまたださなければいいのですが・・・。
まあ、そうであっても連係で相互利用可能になると思うし時間が解決してくれるかな。

ちなみに、中身の話は、というと、もうOSは成熟の域に達していますね。
まだAirPlay絡みでうまくいかないときが多々ありますが、基本的なことはもう十分でしょう。着信拒否の個別設定があれば、というくらいのレベル。
結局時間で解決しましたね。ガラケーvsiPhone

もともとCLIEZaurusの時代から、日本人はオールインワンの思想が根付いていますからね、徐々に機能強化され、安ければどうなるかは明白でしたね。
だから、○○○の機能がないからiPhoneはダメ、といっていた人は先見性が弱かったか、マスメディア上そう書かざるをえない人たちだったということですか。もしくはワンセグに代表されるTVメディアが消えるのを恐れた人たちか。

で、注目はサムスンのパクり結果ですね。
ある意味、あの企業がやってきたことは日本の古き良き?時代の繰り返しなんです。まずは模倣から始まる。昭和の繰り返し。
で、あれで起源を主張したり強気にならないようにしていればよかったんですけどね。
今の日本の大手企業を見ればわかるように、「模倣」を当たり前として「開発・企画」を大切にしてこなかった企業やセクションはやばいでしょうね。
付加価値を価格に転化できない。簡単に模倣されるから特色出せない。結果安い海外のものが売れる。

それだけでなく、企画というのは「常にやっていくから」意味があって発展していくのにニワカでやれば迷走品ばかりになってしまう。
あげくのはてに、「何か出さないと銀行がお金を出さなくなる」という負のイメージが襲い掛かるから大変です。
どんなに大きな企業でもまわるお金が無くなれば終わりですからね。
そういう意味でSANYOが逝ったのは残念。

で、そのお金はというと、企業内部では歳を取ってEXCELもまともにつかえないような「人に頼むことが仕事」な人たちに吸い上げられて終わり。もちろん「各方面から出来上がったものをより良くするために改良の指示ができる人」ならいいのですが、現実はどうでしょうか?
何も考えずにスルー、チェックもせずに上に出して通れば自分の手柄、コケたりミスだらけなら怒って当り散らす、そんな人にお金が吸い上げられていませんか。
本来ならば、そういう人をリストラしていかねばならないのですが、実際は使えるコマがいなくなり最後はまとめられる人もいなくて無能集団に。
自分で考える苦しみを人任せにしてるんだから、プラスアルファのアイデアも浮かばなければどういうところにミスが潜むかも判りようも無い「猿真似」な人たちが上にいる限り、そしてその人たちががんばっている人たちよりお金を吸い上げて見限る人が続出する限り、日本は良くならないでしょう。

今必要なのは、「人のスキル」をどうやって見える化してどう反映できるか、という課題を日本中で一丸となって答えを出すことです。

ゲームなら、この人はこういうスキルを振っていて、こういう特徴がある、こういうのが明確です。
このスキルにあわせてお金が張り付けば、目的も明確で目指すものもわかります。
今の日本、何をどうすれば、という観点と基準が壊れてきていませんか?

幸いにも、第4のメディアであるインターネットが成熟しているおかげで「真実」に皆がせまりやすい形があります。
もう、古い時代の価値観は役に立たないのです。温故知新、基本新しいものに合わせるからこそ、古きよき時代の一部が映えて見えるのです。

みんなでコレを忘れないようにしないとね。

終結される不毛な競争

謹賀新年。

今年は、例年と違ってかなり遅めの書初めであったりします。
というか、blog自体の更新ペースはめっきり減ってしまいました。

もう、、虫の息も同然(笑)

こんなんで良いのか、と思って久しぶりに書いています。

昨年は本当に色々ありました。公私共に。

まぁ、ガジェット的なところの延長で言うと、やっぱりAppleのあの方が逝ってしまったのは大きな悔やみでしょう。
また、創造性が無くなり衰退している日本の工業界にとって、東北の件は大変悔やまれる展開でした。
農産・畜産・漁業すべてにおいて、ダメージがでかすぎで、正直、少し郊外で美味しい食材生活に浸っていた私にとっては、今、かなり試練のときです。
周りで売ってるすべての野菜が手をつけられないレベルですからね。


さて、年も明けましたが、いくつかの業界で残念な、あ、いや、消費者側から見ればこれほど良い結果が出てきた年はそうそう無いかもしれない、と思いました。

例えば、

(1)ゲーム業界。ハード戦争の決着
(2)車業界、ハイブリッドの勝利
(3)家電業界、底の見えた日本メーカ
(4)言わずもがな、ダメ政府、駄目マスメディア。
(5)ステマを含む「古い世代の価値観」」の崩壊。
(6)PC業界を含むすべてのIT業界に打撃を与えたiOS。

っていうぐらい、ぽろぽろ出てきます。あ、放射能もありますね、さっきの食物に関して特に。
まぁ、それは、もっとちゃんと規制がされるようになってきてから、書くとして、今は、その放射能地震によって浮き彫りにされた、既存メディアの崩壊の方が面白い。

こと、「操作される情報」に関しては、もう大抵の皆さんが敬遠しそれを判った上で自分の選択をする、というスタイルが確立され始めているのではないでしょうか。

その延長で、ゲームにおけるハードなんて、もう今以上の新しい器は要らない(iPhonePS3WiiかVitaか3DSXBOXかどれが最後に残るかどうかは別として、新世代機はもう必要ないってこと)。
電気料金のかかる車なんて必要ない(EV系死亡、結果的にハイブリッド車勝利)、等々の「底」が見えてき始めています。

また、iOSやandroidの端末が増えたことで、液晶操作を伴うデバイスはこの延長に無いと不要な方向に近づいています。
一番身近で分かりやすい例が、カーナビ。
もうカーナビなんて、要らないでしょ、正直って。車に必要なのはスマートフォンを繋いでスマートフォンの変わりにタッチ操作できてスピーカーに流せる只のモニタ。

もう一度言う、これからの車に必要なのは、スマートフォンを無線で繋げれるタッチ操作できる「ただのモニタ」。
もう、数十万して地図更新もディーラーにもってったり毎月金払わないとできないナビなんて、必要ない。

つまり、この要件満たす社内用2DIN系モニタが登場したら、すべてのナビ死亡。
FM受信のVICSなんかの優位性は既にiPhoneのNaviエリートで渋滞情報取得できてるから無いし、ビーコン受信の内容なんてたかが知れてる。
車速パルスにおける情報等は、ハイブリッド車である新製品AQUAに代表されるように、その車に適した情報がディスプレイされていく、という未来像が提示されてしまった今、ナビで行うのはもう無意味。

先月モーターショーを見に行ったけど、スズキの新しい運転席の様子を見ている限り、ナビも大型化し情報提供されていく一体型システムが主流になると、もう、社外の必要性も感じなくなる。



皆見えてきてる。今の家電の「底」が。

もう家電で欲しいものなんて、というより壊れたら必要だけど、そうでないのに「これ良いわ欲しいわ」っての出てきてないじゃないですか。
ゲーム機含めて。そんな中、前よりも家電レポ家電芸人による煽り、露骨に登場するBBSにおける陽動員。

トヨタのハイブリッド技術はもうすぐ他のメーカでも真似できるようになる。そしてこれから安価な価格帯にどんどんその技術が提供されていく。そのため、車業界の二極化も激しく行われていくでしょう。
それに伴ってナビやら運転席の姿もどんどんと変わっていくでしょう。
もしかしたら、iOSもしくはandoroidで車そのものが操作できるものが出るかもしれません。出てきたら、その連携の素晴らしさにすべての国内メーカが虫の息というか、侵略されてしまうでしょう。



消費者は、10年位前と比べて格段に賢くなってきている。
販売員より情報収集に勤しんでいて、欲しいものについての情報は、みんな店の人間よりも詳しい。

適当な受け答えをする店には、すぐにノー。
適当な情報は参考程度にしか聞かない。
みんな昔のやり方にノーを出してきてる。

そりゃそうだ。1つか2つしかない情報でそれがTVか雑誌というメーカーの息のかかったメディアからしか出ていなかったものが、ユーザーの体験レポもしくはライバルによる煽り情報が混じることで、物凄い情報量に変わったんだもの。このアイス美味しいよと皆が洗脳される時代は終わりで、そのアイスに入っている原材料やカロリー、その製造過程まで解ってて、なおそれでも食べたいと思う人は激減したはず。

つまりは、そういうこと。

だから、今必要なのは、本当に良いものを世に送り出す、という気持ちや、今までに無い新しいスタイルを感じられるものを提案する力。


でも売れなかったらどうしよう、誰が責任取るんだよなんて考えている上が居る限り、日本の未来は暗い。
そして、そんな人たちが若者の何倍もの給料を吸い上げてる現実。
押しつぶされる若者の意見。財力が増えないために消費もしないし厳選なる目で吟味する。

循環している。ちゃんと筋が通っている。


むこう数年はお先まっくらだね、日本。
この循環を断ち切るには、上を切るしかない。
たぶん、そういう人たちが50歳からいると仮定して、定年が延びていく今の状況から見て、あと15年はかわらずか・・・。
15年あったら、海外に全部もってかれるだろうね。
間に合うかな。



と、書いておいて、今年はどうなる?と考えると、やっぱり結論は海外からの波に押しつぶされていく年になるんじゃないかな、と。
パソコン業界における国内は虫の息。携帯もdocomoiPhoneを販売した瞬間に国内虫の息。家電も掃除機はルンバ、扇風機はダイソン、とジワジワと潰されてきている。
韓国勢の安価な家電でもいい、という多勢無勢のステマ(捨て身マ)で、白物家電も虫の息になってしまう可能性もある。

  「がんばろう日本」

この言葉を東北だけのキーワードと勘違いしていると、とんでもない時代が幕開けしちゃうでしょうね。
俺もそうならないよう、がんばらないと。今できる今の自分にもっとプラスして。

こわいこわい。

夢の果てにあるもの

さて、世の中はどんどんと変わっていきますね。

恐ろしいです。
ついにノートパソコンが4万しないで買えるレベルになりました。
ネットブックじゃないですよ?本物。


でも、まあ、そんな時期に20万近くでノートを買い換えちゃったんですけどね...。
VAIO SE。

何世代目のVAIOになるんだろう。505EX, Z505, C1, L, SRX, typeF90, オヒツ, typeG2KAN, SE
9世代目になるのか^^;

typeGの中古でしばらくやっていたんですけどね、最近どうも調子が悪く、インターネットを
見てるだけでもうんうん唸って動かなくなる。
やばいかな、やっぱり、と思って、今後のことも考え、CPU良しSSD256、オンライン専用モデルの
銀を奮発してしまいました。

FF11とか動かすSPEEDモードでやってるとものすごいジェット音がしますが、STAMINAでバッテリ
稼動させてるときにはいたって静か。
寝ながら上に持ち上げても軽い!

画面も綺麗でいいですよ、これ。

でも、発売1週間で値下がり。3Dパネルだってオンライン限定販売っていうところを見るに、
すぐに終息しそうなモデルです。
まあ、こいつの本命は来年夏モデル、かつそのときにカラーバリエーションなんでしょうけどね。
iVy世代のCPUを積んで。



えっと、VAIOの話はこの辺で、次にiOS5について。

いいですね。もう普通の機能は充実しましたよね。特にiCouldとの連携のフォトストリームなんて
感動ものです。
iPhoneで撮った写真、ふとiPadでみれば、もうそこに写真があるんですよ、これってすごい!
WiFiで同期もできるようになったし(しかもこれPC側から同期指示できるってすごい!)。

ただねぇ、iOSのデバイス多くなってくるとメインのHDD圧迫するんですよね。。。
シンボリックリンクで一部のフォルダを外部に逃がすこともできるんですけど、これやっちゃうと
あとでUSB外してるときとかに色々めんどいことに。
だからbackupのフォルダの中身を別HDDにコピって本体のは削除、→iCouldへのBackupに
全部移行しちゃいましたよ。

これですっきりです(笑)

他にも素晴らしいところがいっぱい。ロック中にメールが来たときなんか、メールの通知エリアの
アイコンをスライドすれば直接それが開くし、着信バイブのパターンを個別に変更できるようになったり
と、なんというかかゆい手が届くようになってきています。

iMessageも良いですよね。これキャリア超えてメッセージが、たぶん、無料通信になってるぽいのが
良い。
他にもAppleTVへのミラーリングが反応良くなったりと結構神なアップデートでしたわ。


さて、もう、周り見ると、PCにも機械にも「うとい」人ばかりがdocomoで残ってたり。
正直、もう、パソコンもいらない時代になりつつあるから、これからは色んな意味でPCと向き合う
スタイルが変わってくるかもしれませんね。

はっきりいって、これは言える。

日本のPC業界、携帯業界、AV関連いわゆる・・・黒もの家電とでもいうんですか?これら。
PCは違うかもだけど、ようは、ソフトウェアで如何に使いやすくする、ってのに拘ってこなかった
日本は、もう終わりかもしれませんね。

思い出したわ・・・とあるNEC系の携帯(そのころはFOMA出初め)のメニュー画面や設定画面が
むっちゃ使いにくいと感じて、もっとグラフィカルで直感的に整理していかないとダメだよ、って
とある人に言ってたんですけど、その人たちの周りは十分使いやすいだろ、って言ってたことを。

日本はいい意味でも悪い意味でも「作り手のエゴ」で育った文化。そして売るために1つ1つ機能を
追加していくことだけで前ばかり見てきたんだよね。

今手にしているVAIO SEだってさ、よく見ると505EXtreamのときのようなキーボードだしSTAMINA切替は
初期高速Zのウリをダウンスケールしたもの。電源のところの鮮やかな緑色のランプもZのだし、ヒンジ
の開け方なんかSRXのころのデザインを世襲
バックライトキーボードなんてMacBookのパクリだし、昔のようにワクワクする「1からデザイン」
なんて、1つもない。

でもね、このSE、そういうのをみんな取り入れてきてるからいいんだよね。
でも、まだ値段が高かった。これを8万以下で初めから売るべきだったよ。最大構成とはいわない
までも、今の俺の仕様であるi7、256SSD、8GBメモリ、Blue-Rayのクラスで15万以下で売り始めないと。
年末に10万切るくらいの思い切りがないと、もうPCなんて誰も買わない時代なんだから。

もう、パーソナルコンピュータ ノットイコール PC。
iPhone4Sに搭載されたsiriが良い例。もうパソコンはスマートフォンであって、構えたコンピュータで
あるという時代は終わり。
パソコンがほしい人、それは、「仕事もしくは学業で使う」「クリエイトな作業をする意思がある」
人向けで、もう、ちゃんとしたものは要らない時代なんですよ。

あ、もちろん、企業から見たパソコンは必要。
どんどん早いマシンを出してほしい。EXCELパワポがものすごいスピードで動くOFFICE付10万以下でね。
ほら、もう、パソコンで15万以上出す文化なんて、どこにも残っちゃいないでしょ。

円高にな今、もう、終わりだよ。

揺れる心

どうもお久しぶりです。

自分で何を書いていたのかを忘れるくらいの期間での更新ばかりになってきてしまいました。

もう自分でも今後どうしていったらいいのやらって感じになりつつあります(笑)まあ、でも911、あの日を忘れないっていう感じで久々に書きます。


さて、色々出ましたね。
この間に出たもののうち、特筆するのは

そんな感じですか。

これから年末にかけて期待されるのは、

て感じですね。

では、少し感じたことを。

まずは、MacBookAir。もうね、ほんと買う直前まで刺激されましたよ。
OSX Lion、いいじゃないですか、これ。少しSpacesとの相性が悪い感じしますけど綺麗にしちゃって作り直せば結構快適です。
ただ・・・スタミナです。これだけは、納得が行きません。スピードの犠牲になったのは判るんですけどね。で13インチ買うくらいなら、もう少し様子見ようかなって思ってたら、VAIO Zが出たじゃないですか。
銀座にいって触ってきましたよ。

まず・・・ ゴールドが奇麗じゃない。カーボンがカーボンらしくない。タッチパッドエリアちいせえ、MacBookみたいに2本指スクロールできるけど反応悪っ、って感じで、ガッカリ感が先にやってきました。
次に気を取り直して持ってみると軽い。うん、これはいい。触ってみて液晶が(特にフルHDモデル)が奇麗。これはいい。スピードもまあまあ早い。これもいい。
で、何ですか、欲しい構成のモデルは25万越えている・・・。


くそがっ
誰が今時こんな値段で買うんだ!ヨ(笑)


いや、さ、いまの中古VAIO typeGなんだけどWin7にしたらマウスドライバサポートされてなくてタッピングオフにできないし、親指たまに触ると有らぬとこにカーソルが行っちゃう。そして2本指スクロールにも対応していない、と、完全に昔の3流PCメーカーの感じになっていて結構ツライ。そしてSSD化したおかげでまだ救われるけどやっぱり遅い。このダブルででもう最近イライラ。
でも全体的にWin7の方が使いやすいのでXPに戻すのも嫌、って感じです。トホホ。

で、もともとメインのMacBookれば、っていう感じなんだけど、サーバにしているMiniが死んじゃったのでそっちの役目にしちゃったわけ。iPhoneの関連で、結構重要なんで。
今、使えるのこのtypeGしかないんだよね。。。
で、Airいくか、Zいくか、っていう感じにはなったんだけど、
でも、両方ともX。くー

MacBookAirの15インチとか欲しいんだよね・・・。
もうちょいまってみますか。10月になれば、新らしいタイプの製品とか、なんかみえてくるかもしれない。

そういえば、最近ようやくPS3Wiiの図式になりましたよね。結構時間かかりましたが。
もっともそんな中、Wiiドラクエの新作が発表。
Wiiの旬は過ぎましたし、もう、いまさら新ハードに買い換えるっていう時代でもないんですよね。
もう昔と違ってゲームするためにわざわざ箱であるゲーム機本体を買ってきて楽しむ、っていうスタイルは崩壊してるんじゃないかなあ、て思います。
だから、ある意味最後の「箱」としてふさわしいものを作り上げたPS Vitaはなかなか的を得ている。
大して今の時代になっても「高解像度高機能より安さ楽しさを」と唱え続けている任天堂のやりかたはノーですし、たとえ安くなったとしても3DS程度の内容じゃあ、もうね。
息抜きにやるゲームで疲れたりまたどっかでやったようなものじゃ面白くないし、そんなのは携帯の世界でやりつくされちゃいましたからね。

結局ネットワークと高解像度化にしっかり前向きに取り組んできたPS3&Vitaの勝利でしょう。
そういうのもあって、Wiiドラクエの新作がっていうのもちょっとがっかりでした。
でも、個人的には「オンライン」だからこそ、まだ期待できるものはある。今でもやってるFF11って、もう10年前クラスのゲーム。当時PS2で細い回線で始まったものですが、未だにやりつくせないほど広大で楽しい(もっとも廃クラスまでやれば違うのかもしれませんが)。
これ、今ではPCとかXBOXでやってるはずです。
つまりオンラインであれば、成熟したころにPC環境で遊べ、内容もこなれて楽しめる日がくるやもしれません。おそらくGREE等を見据えてアイテム課金による優劣を露骨に出してきそうですが、そういうのもひっくるめてしばらく見守ろうじゃありませんか。
いくらなんでも、任天堂のBackupあるだろうから、FF14のようにはならないでしょ・・・。

見えてきた未来

ついに来ました。

OS X Lion の発表と、iOS5によるPC Freeな世界。

これは何を意味するのでしょうか。
簡単な事で、ようやくAppleが描いていた未来に到達したという事ではないでしょうか。
思えば、OS Xが登場して、もう10年、私がいったんMacOSから離れWindows2000に切り替わり、職も変え、結婚もし、色んな事がありました。

そんな月日が経ったんですね、そこまでくれば、未来が見えてきても不思議ではないです。
未来はもう未来ではなく過去のあの時から10年経った現実としてやってきたようです。

2000年の9月9日、これは私が過去にtreasurewaysサイトで書いていたログの中で、ここ「はてな」に転記した最も古いPDAに関するログになるのですが、この頃描いていたPDAっていうのは、CLIEではなく、iPhoneで現実化できました。惜しいところまで言っていたんですけどね、CLIE
ここまでくるのに、10年。途中の2005年にはサイト維持の時間とコストの問題からやめちゃった事もあって急速にPC業界から離れちゃった事もありましたが、今の家では、

Macmini(2007年に買って以来、全然買い替えていないがずっと現役)
MacBook(2008に買ったバッテリ着脱可能なもので、IntelSSDにすぐに変えてからまだまだ現役)
VAIO typeG(2010年に中古で購入しSSD化し、ずっとそれきりFF11メインとたまに仕事用)
iPhone(2008→2011でようやく白いやつに切り替え)、iPad(初代3G)

しか動いていません。Macminiのサーバーを中心に基本はmacbookiPad、FFなどをするときにVAIO、てな感じで家で使っていますけど、正直、家にPC要りません状態になりつつあります。

さすがにiCloudに家の機密(笑)ファイルをコピーしていくわけにはいきませんので、家用のサーバPCは絶対に必要なことはいうまでもありませんが、今回のOSX Lionの様子、そしてiOSのPC Freeをみるに、そろそろ調子が悪くてキツイ状態のmacminiの代わりに今のmacbookにしてメインノートを「iPad」にしてもいいかな?
なんて思っていたところです。
が、OSX Lionを見て気が変わりました・・・。

いいじゃん、これ。
あとは、macbook Airみたいな感じで薄くて軽くて、でもキーボードが付いているけどiPadみたいな製品、でもOSはOS X Lionが載っている奴、ってのが良さげに感じます。

正直、思うんですよ。

日本は携帯電話でなんとかする、の文化が発達しすぎたおかげで、人間の脳もおかしくなっているんじゃないかと。ここ最近、docomoユーザーがiPhoneに切り替えるのを頑なに拒んでる姿を見かけ(正確には家族割りの関係もあって簡単にいかないからだそうですが)、その人たちは、結局andoroidの使いにくいdocomoスマートフォンに手を出して、一様に「うーん」と唸りをあげています。

いや、俺から言わせれば、使いにくい道具を無理に使わなければ良いじゃん、って思うんですけど、なんか時代の流れについていかなきゃ、的にこぞって変更してるみたいで・・・。
原発風評被害!とかいう世間の意見に流されて平気で異常値な東日本の野菜を食べてしまうような、そんな脳と同じよろしく「もどき」の端末で満足してしまう日本人。

あほちゃう?そんなに意識レベル低くなったの?
と思います。
最近言わなくなってしまったトレーサビリティの件もそうですけど、国産肉は産地が判らなくて食べられなくなっているのにも誰も文句言わないし、外食に至っては「これどこの野菜?」と聴くのもタブーみたいな雰囲気じゃないですか。中国野菜の問題のときにはこぞって声をあげていたのに。

おかしいでしょ、そんなに洗脳されちゃうもんなの?

ってときに、OS X LionとiOS5の登場ですよ(なんだこの繋ぎw)

PC Freeの裏側にあるものは、「今までのPCを使う」という定義からの開放も含まれるんじゃないでしょうか。
もう、個人がPhotoShopみたいなので遊ぶ時代も終わり。
ようやくソフト天国になれたAppleのOS。

気がつけば、iPhoneiPadのアプリは買うくせにパソコンのソフトなんて滅多に買わない、そんな時代にようやく新しい光が来たんじゃないでしょうか。
パソコンに使われる日々からの開放、道具のためのパソコン、これがようやく定義されたんじゃないでしょうか。

その証拠に、今回からiPhoneiPadと同じようにフルスクリーン中心のソフト使いやホーム画面風のランチャーメインの使い勝手、そしてスクロールバーからの開放。

そして、「マウス」からの開放。

簡単に使うならiPhoneiPad、きめ細かい作業ならパソコン、というようなはっきりとした判りやすい区分けが出来た気がします。


後は、EXCELLとPowerPoint、これだけだな、うん。これが仕事について回る限り、windowsからの脱却は出来ない。でも、それが動けば別にもうどうでもいいんだよな。
CPUも高速化して、OSの中でOSを動かしてもストレスフリーになってきた今、もう、新しい時代はそこまできていて、この秋には、来年には、昔からせこせこやってきた人たちなんて、なにそれ状態になっちゃうんでしょうね。
PS Vitaもそうですけど、「何か新しいことをするためにハードを買う」時代は終わりになるんですよね。

やりたいことは、自分たちでチョイスして自分たちで世界を創る。

そのためには、PC Free。
一足日本人は早く、でも、たぶん、未来の世界とは違う向きにいっちゃってますけど、これ、大丈夫なのかな。
いち早くPCから開放された日本人、デジタルデバイドの第2波として、これ来そうですよね。

一番古い「PC使えない世代」(1960年以前生まれ)→iPadなどで一番真っ当なPCなにそれ世界へ
次の「PCの変遷を見てきた世代」(〜1980年)  →敏感なので簡単に移り変われる
その次の「携帯中心の世代」 (〜2000年)    →iPhone組とdocomo組で明暗はっきり
新世代           (以降)       →タッチインタフェース中心のPCなにそれ頭脳

つまり、携帯の便利さにかまけ、Windowsの流れにそのままついていって、今家の中でパソコンが役に立っていないあなた、ヤバいんじゃないですか。
平気で東日本の野菜を食べちゃってて意識ない人、同じ輪っかの中に入っていませんか。

流されちゃって、いいんですか?
世の中、どんどん変わっていきますよ。

なんかね、使いにくいっていいながら、みながそうだから、なんて、今でも言っている人たち、凄く可哀相でなりません。