iphone Log#35:夫婦

うが

ふむ、ソフトバンクには、是非やってもらいたいことができてしまった・・・。

それは、iPhoneを家族で使う際、定額通信サービスを割り引くサービスです。


うちでは、ここ数ヶ月、今後の携帯電話をどうするか?ってことでいろいろ悩んでいました。
まずは、12/17で自分が使っていたdocomoの携帯(PHS時代を含めればもっとになるんだが)が今年で10年になるってので、
このままdocomoで使っていくか、でも、ファミ割MAX50をかけるのも割にあわないし、でも、9年目で割引率が悪いという状態で12/17まで我慢するか、どうするか?っていう状態が訪れていたんですよ。

で、出した結論が、

・嫁のdocomo携帯→解約へ
・俺の9年目の携帯→嫁へ名義変更
・俺→発売日にiPhoneにダイブ

っていう状態です。
でも、ここ数ヶ月、キャリアが別々な状態で電話やメールでの料金割引が完全になくなり、2人の電話料金は増えていきました。
で10年目を迎え、結局どうしようかって悩んだ末、年数引き継ぎで嫁の(もと俺の)がsoftbankMNPで変更。
しかも、機種を色々悩んだ末、なんと嫁もiPhoneへダイブしちゃいました。

その理由は、音楽やアプリ・そのデータが共有できること、これにつきます。
・・・でも、通信料金は、2人で合わせて2万円近くになっちゃうんですよね。
正直、これ、まだ2人だからいいけど、もっと大家族で、家族複数でiPhoneにってなっていったときには、恐ろしいものがありますよね。

だから、定額データ通信料金の家族割を早く導入してほしいのです>ソフトバンク様〜。

例えばですよ、夫婦で1500円、3人目以降は一人あたりさらに500円値引、5人目でボーナス3000円値引きがあるとかで、それぞれの人の料金から通信料金を割り引くってのはどうでしょうか?

夫婦でそれぞれ持てば、1500x2で3千円、普通に減り、家族割り24時間電話無料も相まって現実的な価格になると思う。1.5万ちょいだろうから家計に優しい。
家族5人でiPhone持てば、2人で3000円、3・4・5人目は一人当たり1500円+ボーナスの、
・・・夫婦分(約9000-1500)x2+(約9000-(1500+500x3))x3人−3000+他社電話代=3万+αって感じで5人家族でも3万ぐらいの設定が可能になったりします。
こんな価格設定が可能になれば、一気にiPhone人口が増えるんじゃないかと思うんです。
データ通信しない場合で一人当たり5000円と考えれば、5人で2.5万円なわけで、家族で1つのデータ定額を申し込んだみたいですし、この場合の家族は同一住所にいる人のみ、とかすれば、バランスもいいんじゃないでしょうか?え?ダメ?(笑)


個人相手のデータ通信料金の家族割引って、いままで存在してないんじゃないかと思うんですよね。
でも、うまく行けば、発展させて、法人契約にも同じような「複数人のデータ通信割引ならソフトバンクが一番」っていうのが根付けば、iPhoneスマートフォンは一気に導入率も高まるんじゃないでしょうかねぇ。

たとえば、iPhoneと国内ケータイは個人相手に家族割を推奨し、OMNIAなどの他の海外ケータイは法人相手に「まず」導入、みたいな展開をすれば、会社の携帯を導入しやすくなるんじゃない?
とか、思ってみたり。あ〜、でも当然ネットワーク内のパケットは膨大に膨れ上がるだろうから、その辺の問題もあるとは思いますけど・・・でも、1台をモデム化して皆で使われるようなのが流行るより、よっぽど健全なんじゃないでしょうか。




・・・で、そうなると、問題は「共有」の中身のほうですよね。

うちでも、すごく悩みましたよ。

普通に無料で共有データを構築していくなら、googleカレンダー+nuevasyncになると思います。
googleのアカウントを取得、その後nuevasyncを使ってカレンダーをpushして共有って感じ。

でも、これだと「iPhoneをできるだけ3Gで使わず定額の下限で抑えたい」という人に向かないんですわ。
常に同期の確認(Push)をして、すぐにスケジュールをシンクロしてこそ意味がある訳だし。

うちは、私自身がmobilemeを始めちゃっていることもあって、悩んだ末、「さいすけ」も導入に。
だから結果、googleカレンダーiCalを行いつつも、googleカレンダー⇔さいすけ(2人のiPhone)を行い、下限で抑えたいという嫁側は常にシンクロしないで家でMacMiniにつないだときもしくは無線LANのあるところで手動シンクロをするってことに。

これで、カレンダーデータの共有(俺⇔俺のiPhone・嫁書込禁止、嫁⇔嫁のiPhone・俺書込禁止、家共有行事⇔2人のiPhoneみたいなカテゴリ)がばっちりの状態に。
・・・nuevasync+標準calでやってもいいけど、個人的には、何でもかんでも誰のカレンダーでも触れちゃうとカテゴリミスとかあって面倒かな、と思い、さいすけの購入に踏み切ってみました。
googleカレンダーを利用する場合、色が地味なので、なんとなくビジネスマンみたいなカレンダーで楽しくないっていうデメリットが一番大きいんですけど・・・ね。


まぁ、他のさいすけの機能については、まだまだ一考の余地があるし、iCALの連動ができない分googleカレンダーの共有については結構掘り下げてきていて、おすすめできるレベルに仕上がってきていますから、1200円を1人で使うには高いと感じますけど2人で共有するって考えれば、妥当なのかな?って感じです。
・・・この辺の使いかっては、またもう少し使ってからにします。

で、夫婦間のiPhoneで、一番問題だったのは、実は2つあります。アドレスブックとToDoです。

ToDoの方はネットワーク型のIDを取るタイプを2人で同じアカウントを利用すれば使えそうです。
まぁ、今回、片方が3Gの回線を抑制して出来るだけ定額の下限で使っていきたいという場合、ネットワーク型は結構不便ですから、まだまだ検討していかなければなりません。
また、実際夫婦間で共有したいToDoってのは、ToDoでもなんでもなく、実はテキストタイプではなくDBタイプのネタだったりします・・・。
つまり、家の備品在庫(ペーパーとかお茶とか)をDB形式で管理して、無くなりかけているものを、片方が帰りがけにフラっと寄った店の前でiPhoneを使ってチェックして(底値とかも判ればベスト)気がついた方が買う、とかできるといいですよね。
でも、それにはまだいいソフトが見当たらないです。DB系やSHOP系で色々調べて見ているんですけど、まだまだ出来そうにありません。

ポイントは、現在の在庫・カテゴリ・底値・それを買った店・品物の写真と型番、ってのをDB&リアルタイムでデータ共有ってところです。
商品のバーコードを読み取れば自動で商品情報が取得できたりすればいいんですけどね、ほんと。

で、もう一つの問題、アドレスブックの方は結構面倒い。

まず、うちでは、同じMac、同じログインアカウントで使いたいってのが大前提になってたりします。
本来はそれぞれで別々のPCのiTunesでシンクロ、または同じPCでも違うログインIDを使ってシンクロ、っていうのが普通な気がします。

でも、うちは面倒くさがりなので、ログインユーザーを同じにして使うっていうやり方をしちゃうのです。
まぁ、同じiTunesで違うiPodをいくつかシンクロする感じなので、問題なくできるってのは自信があったんですけど、アドレスブックが完全に共有化されてしまう問題はかった後に気がつきましたよ。

・・・特に俺の方は会社関連の連絡先をソコソコいれちゃってたので200件ぐらいの邪魔なアドレスがどかーん、・・・で嫁にとっては邪魔なだけ(笑)

本来はMacのログインアカウントを変更して使うのが一番なんだろうけど、一緒にしておけば、ケーブル差し替え(ドックに置くだけ)のほうがラクチンじゃないですか(笑)

まぁ俺はMacBookがあるから、将来的に俺の情報はMacBookシンクロ、とかやるのが一番いいんだろうけど、音楽や動画のデータはリビングの2TBのHDDで管理していてそっちにあるわけで、持ち出したいときにコピーとかやるのは非常にメンドクサイし時間がもったいない。
だから、結果、アドレスブックは割り切っていくことにしました。

アドレスブックの共有は、まずグループを作って、例えば嫁のグループのみをiTunesで嫁のiPhoneに転送する形にしました。

アドレスブック内の並び順については、姓名の「姓」に俺の連絡先→「K1」、「K2」、「K3」と並び順用の記号的文字を埋め込みます。
嫁の友達の場合→A1、A2、A3とかいれて、姓名のふりがなの「名」に本来のふりがなを入れておきます。
で、共通のお店連絡先とか、親などの連絡先は同様に「姓」にPとかZとか入れておきます。
これなら、アドレスブック内で嫁と俺の友達や会社連絡先がまぜこぜにならず、グループに分けるときにも一括で指定できて便利です。

・・・まぁ、この考え方では、「シークレットなアドレスを持たない」、「持てない」っ「家族で秘密無しよ」、ていうことが大前提になりますので、万人にはお勧めできないやり方になっちまうんですけどね・・・。
ま、どのみち、iphoneではシークレットアドレスもてませんし(笑)

でもこのやりかたで結構いいな、って思えるのは共通の親などの連絡先や店電話番号を簡単に夫婦で共有して持ち歩けるところです。
しかも年賀状(今年は喪中だからやらないけど)を出力するときに、まとめて管理できそうってことも(ふりがなは印刷に必要ないですしね)。

でも、まあ、このあたりの情報を家族でシェアっていうのは、もうちょっとiTunesでうまくやれたらなぁ、とか思う。

MacMiniのアドレスブックで全員を管理しているけど、こういうのこそ、本来はmobilemeなんかで「家族間シンクロするアドレス」「個人のみで使うアドレス」みたいに振り分けられて、自動でOTAできれば一番いいんですよね。

でも、できない。
ほんと、mobilemeのメリットが薄い。なんとかならんのかな、これ。

9800円/年が1500円/年か9800円/一生なら納得なんだけど、家族で使うことを前提に考えていくと割に合わないサービス間がたっぷり。
本当mobileにあるパーソナル間なメリットが微々たるものになっていたり、家族間共有もiDISK以外まったくない上にiDISKは遅くて使い物にならないってことが浮き彫りになってきています。来年の更新はないかも。

iPhoneを夫婦間や家族間で使うには、まだまだソフト側の充実と料金的な問題を解決していってほしいですよ、ほんと。

実際の使い勝手に目を向けると、SMSとか、24時間無料の電話プランとか、結構いいところきてますよね。
だから、備品管理まわりと、アドレスブックと、TV録画まわりが揃ったら、結構すごいことになりそうです。これ。
相手の居場所もGPSで判るようになっちゃったら、コワー(でも子供いるところは安心、って感じですし)。


少なくても情報の共有化については、既に国内ケータイでは、もう太刀打ちできない領域に来ている気がします。


・・・と、今日もなんか、とりとめのない感じですわー。