VAIO TP1QS 黒い地デジ録画PCの覚え書き

<基本>

  • メモリは4GBでないと使い物にならない
  • リカバリーは起動直後にF11キー
  • リカバリー直後はWindows UpdateよりVAIO Update(8/8分まで一気にやる。間にWindows Updateを挟んではいけない)
  • 全部のVAIO Updateが終わるまでGiGaPocketその他の設定は行わない
  • 必要の無いソフト等はアンインストールしてできるだけ軽くする

<操作面>

  • ダビング10対応しても自分のHDDに書き出しができないのでiPod転送はできない
  • コンテンツ解析が終わらないとフィルムロールその他便利機能が使えない
  • コンテンツ解析が終わらないとCMスキップすらできない
  • コンテンツ解析をあてにしてはいけない(10日経っても入らないときが良くある)
  • コンテンツ解析が終わらないとCM情報が取得できないので見終った後数日放置しないと利用できないことが多い&見終った番組も削除できなくなるので無意味
  • 時間を自分で指定で録画した番組にはタイトルを付けられない(日付数字+ch番号で固定される)
  • VAIOメニューのリモコンボタン位置は邪魔&使うシーンを想定できない無駄なものである
  • 1.5倍音声つき再生機能がない(フィルムロール実質70%ぐらいの確率で解析終わらず利用できない、CMスキップもできない、ので時間がかなりビデオとして劣る)
  • DVDへの書き出しもステップ多く簡単ではないのでダビングもサクっと利用できないと思ったほうがいい(これについては後日)

このお盆で5日ぐらい放置してどうだったかを見てみましたが・・・
エラーで録画できないっていうのは解決されたけど、大雨&雷で停電が最終日の日曜に起こっていてコケたおかげで涙目。
ちなみに、保険のアナログ録画であるスゴ録はちゃんと録画されていました。

同じメーカーの製品として、ちょっと適当スギ。

PCで録画なんて、そんなもんか、と思った。ビデオ録画ダメ、配信もできない、録画先も1つしか選べない、便利な機能はすぐに使えない、こんなの1つの製品として良くウリにだせてるなぁ、と思うよ。
通常のPCのオマケ機能なら判るけどね・・・。


ちなみに、キーボードのSボタンにGigaPocketDigital一覧を割り当てるのも、スタートメニューのショートカットを参考にして、プログラムと起動オプションを入れてあげないと登録できない。
こんなの、初めから設定できるよう準備してあげなければ、PC詳しくない人だと設定できないよ。
ほんと、先まで考えていない。

MacOS上で地デジ録画させて、iTunesに連動できるように工夫した方が、リビングPCとしては最高かもしれん。
うちの1.8TBのHDDは、MacMiniに繋ごうかと真剣に悩み中。
そっちで稼働しちゃったら、TP1は中古屋行きだね、こりゃ。


今のTP1に必要なもの

  • 1.5倍音声つき再生
  • コンテンツ解析なしで使えるCMスキップ&フィルムロールの搭載
  • 自身のHDDにモバイル書き出し(同時録画)しiTunes等どこからでも利用できるようにするorDLNAで家庭内配信

これら全部が今後できなければ、家電以下のゴミです。このオヒツ。