駄目だ(笑)書きてぇ

書かないでいられない(笑)

今回出た、typeTとPCソフト版のロケーションフリーTVについて。


正直、いい感じになってきました。
もう少しで、私の描く理想の家・・・リビングで見ているTVや映画を一時停止して、続きをお風呂やトイレ、台所で見る・・・そんなことが実現できそうです。
使わなくなった古いノートPCもこれで活きます。

ということで、最近のPC関連をすぱぱーっと書いてみます。
ロケーションフリー関連については、10月1日発売らしいので、そのころまた書きましょう。

正直、いい感じじゃないですか。ロングバッテリ、出っぱらない形状、typeFの教訓を得た底面に黒を使うスリムな概観、薄くうっすら見えるカーボン仕様、1つ1つが広くなったキーボード、全機種Felica搭載、1GB越えのメモリ搭載に対応、そしてSDスロット搭載。
OSを起動しなくても利用できる簡易AV機能。小さいACアダプタ。

どれを取っても今までのVAIOにはなかった充実感が有ります。
まぁ、ロケーションフリーTVの話しが最近だからどうしようもないけど、「OSを起動しなくてもロケーションフリーTVとして使える」ようになってくれれば、かなりいい線いくかな。

正直、最近モバイルしていないから買う意味がないんだけど、食指が・・・って感じになります。
強いて惜しいと思う部分は、その売り方。
SonyStyle以外でもCTOが出来るってのはプラスなんだけど、名前に「オーナーメイド」って入れたのは・・・。
いや、そういうこと言われるともっと欲が出ちゃいますでしょ、自転車のそれをイメージするだけに。

例えば、色。オーナーと言うぐらいだから、ブルーの天板に白のボディにしたいとかイメージは膨らんじゃいますよね。
まぁ、まだ始めたばかりですから今後に期待です。
できれば、10色ぐらいから色も選べたり、極端なことを言えば「彫り込み」「浮き出し」などのVAIOのロゴのデザインまで指定できる、そんなんだったら楽しいかな、と思います。
あと、オーナーというからには、売りっぱなしではなく売った後も「カスタムチェンジ」出来るようにして欲しい。例えば、後からドライブを変更できるとか天板が傷ついたので別な色にするとか・・・。

長い目で見ましょう。
個人的に、typeTのサイズで今使っている高速CPUz&グラフィックアクセラレータ仕様にカスタマイズしたtypeFを越えられる日が来たら視野に入りそうです。

かたや、

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/lt/index.html
LooxTシリーズですが、これじゃだめでしょう。
VAIO typeTのバッテリ両側の空間を円形パーツで補っただけポイ、このデザイン。
typeTシリーズが出た直後で、バッテリが出っぱってた時ならいい線いってたかもしれませんが・・・。
このDVDドライブ搭載のモバイルPCという分野を構築してきた、LOOXも、後から出てきたVAIOにやられちゃった感があります。ちょっと残念。
ロケーションフリーな環境がSONYで包囲されたら、ほんと、この分野SONYの独占になりそう。

正直、指紋認証とか、どうでもいいです。グミで指紋状の判子なんてなんとでもなるし。静脈認証ぐらい搭載していればスゲって思うけどね。
セキュリティに力を入れるメーカーの姿勢も判るけど、セキュリティよりもUSBメモリの方が危険。
簡単にさせて簡単に情報が盗めて、履歴が残らない。
過去に、MEMORY STICKの話しのときにもしたんだけど、そろそろメディアをなんとかしないとやばくね?
CD焼く時もパスワード入れないと焼けないとか拾ったUSBメモリやMEMORY STICKもパスワード入れないと見ることもできない、とかそろそろメーカーとOSが本腰入れて対策して欲しいんだけどな・・・。

  • 家庭サーバー&リビングPC

まだ、悩んでおります。DVDレコサイズで音も静か、でも大容量の保存場所。これを実現するには、iRAMのようにメモリをストレージにするPCIボードにネットワークでTBクラスの大容量のストレージ、本体はファンレス化という組み合わしか考えられないんですが、肝心の筐体が・・・。

組立側の方では、ちょっといい感じの筐体も出てきていますのでそろそろこれにも本格的にチャレンジ体制を考えないとなぁ、と言うところに来ています。

  • マルチリモコン

1999年に提唱した、PCでレイアウト可能でUSBで接続できるマルチリモコンの世界。ようやく身近になってきましたね。
もうちょい内容が煮詰まってくれば、本当にいい感じの世の中になってきています。

  • これからのPC業界

どういうPCが良いのか?という点なんですが、個人的に以下の分野に分かれていくのではないかと思うんです。

 1.A4ノートでなんでも(Officeや初心者型)
 2.デスクトップ+B5系モバイル(Officeもそうですが、ハードPCユーザ)
 3.ネットワークストレージ+無音コンパクトPC+PDAや携帯(鑑賞メインの使い方)

今まであった「ホーム」「モバイル」というスタイル分類は消えていくことでしょう(きっぱり)。
1はオールインワン型、2はパワーユーザー型、3はAV型って感じです。来年の今ごろはHDD搭載の携帯が出始めて来ると思いますし、そうなるとPDAや極小PCなんて、かき消されるでしょう。
というか、来年の今ごろには携帯でロケーションフリーなTV環境が実現できてそうです。

もう、PCを詳しく知っている人が必要な時代は終わり、如何に技術を組み合わせて楽しくできるか・・・個人のソリューション能力を問われる時代になってきた感じです。
そういう観点からいうとですね、正直、最近再利用ができないもの増えたかなって思います。例えばPCのモニタとか携帯のモニタとか。
なんか、こうブロックのようにあれをここでつかって、とか色々出来ないもんですかね・・・。


と、寝苦しくて目が覚めたので、また書いてみました。では、また眠りにつきます(笑)