スゴ録RDR-HX92Wまとめ

PalmOS2005-06-18

スゴ録RDR-HX92Wのまとめ(7/12と13で内容を整理しました)

http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_hx92w/index.html

下記に色々書きますが、現時点でかなり最高峰に近いアナログ専用DVDレコなのは、言うまでもありません。
今は、「番組追跡・おまかせ」(SONY)を取るか「編集・奇麗さ・手軽さ」(Pana・Pi)を取るか「ネットワーク対応・快適」(芝)を取るかの3択しかないのです。

私が思う将来のDVDレコへの要望/理想は、
http://d.hatena.ne.jp/PalmOS/20050623
に記載しました。

92Wに関して、現時点ではムカっとくるデメリットが多いですが、アナログ放送を撮り逃さないことに関しては満足しております。
SONYだから細かい部分の快適さや操作性は期待しない、と初めから理解して購入すれば、なかなかいいものです。
デジタル放送が本格化する時期までは、まだ3〜4年ありますのでその頃まではアナログで良い、デジタルはRecPotで録画できるから・・・と割り切っているユーザーには、この夏にDVDレコを買おうとしている人には良いかもしれません。

【以下まとめ】



デザイン

概観


シンプルで普通。すっきりとしていて薄め。


HDM I

×

搭載しない(デジタル放送の受信できないので特に困りはしない)

画面の奇麗さ

ノイズリダイレクション


ゴーストやノイズに対して、効果あり。

予約録画の快適さ

追跡機能


繰り上げ、繰り下げ、スポーツ延長、すべてに渡り精度が高い。ただし、ソースのGガイドがリスト更新しないことがある。これが更新をサボらなければ、ほとんど逃さない。


W録


W録のため、微妙な分や時間で終る番組の終了時刻を細かく調整しなくても撮り逃さない


再生しながらの録画


録画中に他の再生が可能


編集しながらの録画

×

1つでも録画していると、チャプター書き込みや編集ができない


終了時刻変更

×

番組表から録画予約した予約情報は録画モードか毎回/毎週か、等しか変更できず、時刻の調整ができない。


番組表の見やすさ

×

番組表は、30分きざみでページ送りな上に主要チャンネル(1/3/4/6/8/10/12)が一度に閲覧できず、使いにくい。さらに画面の1/3を占める広告がウザイ→Gガイドを採用したために起こる問題


番組の探しやすさ1

×

何曜日のこれぐらいの時間、というEPG風の指定がダイレクトにできないのでいらつく。→Gガイドを採用したために起こる問題


番組の探しやすさ2


カテゴリ(ドラマや映画)などで検索が出き、そこから予約の設定が出きる。おまかせやキーワード指定もできる。


毎週/毎日などの指定

×

デフォルトが1回になっており、ドラマなどを判別して毎週撮るなどの自動判別がされない。

毎回リモコンで毎週や記録モードを修正するのでかなり不便。良く使う記録設定を3つぐらい登録できて選べるようにしたり、映画なら1回、ドラマは毎週といったような自動判別機能を搭載すべき。


重複録画番組の警告1

×

まったく同じ録画をWのチューナーで録画することもある。


重複録画番組の警告2


番組リストを表示する時のみ、予約してい時刻が重なるものを赤い目印で警告してくれる。


ワンタッチ録画時の終了指定

×

手動で録画時に、終了時間や時刻がまったく設定できない。特にアナログライン入力からのダビング時に不便。・・・8/8追記:と、思ったらコメントに言われるように出来ました。前までできなかったと思ったのですが・・・。これの原因はTV画面に全く表示しないGUIも問題です。だって43インチのTVで見てるんだもの、遠くからリモコンで操作するに決まってるじゃないですか。本体の液晶なんて見ないし他の操作しちゃうと画面変わるし・・・(;; ということで、30分単位なら録画終了を設定可能。ただし、録画ボタンを押してから5秒経たないと反応しない。


ライン入力からの録画


最大2つのラインから同時にHDDやDVDへの録画が可能。このときチャンネル切り替えは交互のみになる。また、豊富な入出力ポートは○。


シンクロ録画機能


映像信号が終るものしか検知しないため、ほぼDV端子からのダビングにしか役に立たない(アナログダビングには、ほとんど機能しない)。


毎回録画


今見たドラマの番組終了時間内ならば、次回の録画が簡単にできる。

しかし、少し時間を過ぎてしまうと1週間後となるので、番組表の最後となり探すのが大変。


録画推測ウィザード

×

無い。ライン入力などのデータを直接DVDに落す際、何分でどのモードで記録したら良いかというウィザードが無いため、時間・容量切れで失敗するケースが多い。


録画モード


HQ+まで高品位なものがあるが、SDやXPといった微妙な高画質モードが無い。容量が250GBなので狭く、HQ+の利用は非現実的。結果SP〜EPモードが主流になるので、録画モードの幅は無いと考えるべき。


更新と延長のUI表現

×

録画予約時の「延長」「更新」の意味が紛らわしい。普通「延長」はスポーツ延長でも拾え、「更新」は時間変更になるかもしれない番組データをちゃんと更新してくれ、っていう意味に捕らえるもんじゃないだろうか。しかし、「延長」は無理やり録画時間を延長する設定、「更新」は過去の録画を消して上書き、という意味らしい。スポーツ延長や番組追跡をウリにしている文句と被るような語句使わないで欲しい。

録画後の快適さ

カテゴリ分け機能1フォルダ

×

フォルダ作成が出来ないため、録画数が多くなると探すのが不便。自動的なカテゴリ分けも行われない。大量にリストがあると悲惨な目にあう。


カテゴリ分け機能2サーチ

×

プレイリスト、録画されたもの、等、検索する手段が無い上に、カテゴリや日付から録画タイトルを簡単に選べるような手段が無い。並び替え機能もあるがツール→メニューをスクロールしないと選択できない、など使い勝手が悪い


退避1、他のHDDへのムーブ


iLink経由の出力機能が無い(RecPotM等への書き出し/ムーブができない)。またD-VHS映像をDVから入力できない。つまりHDDを補う手段が無い。(すぐに満杯になるため、HQ+のメリットが受けられない)


退避2、他のDVDへのムーブ


CPRMのムーブ対応。ただし、DVD-R DLには対応していない。

再生の快適さ

タイトルリスト


サムネイル付きで数多くのリストを確認できない。また、番組説明などが簡潔過ぎて使い物にならない→Gガイドを採用したために起こる問題


チャプタージャンプ


リモコンのボタンで1単位でジャンプ可能。番号指定機能はない。


フィルムロール


今再生しているまさにその最中に、先や前の展開・シーンをフィルムロール形式で表示することができない。かならずタイトルリストに戻らないといけない不便さがある。


再生中の音声切り替え

×

できない。事前に録画で設定した音声しか記録されない。


DVD側とHDD側の表現

×

UI表現が下手で、今現在何のタイトルを見ているのか、HDD側を見ているのかDVD側を見ているのか判りにくい(特にタイトルリスト)。
また時々バグのようなもので、HDDなのにタイトルリストがまったく表示されないときがある(→このときは表示モードを変更していると直る〜どうやらプレイリスト表示になってしまうときがあるようで、プレイリストを作っていないとまっさら画面になって、あれ?と思う)


画面分割・情報表示

×

機能が無い。全てはタイトルリスト上に載ったものだけである。

①再生中の番組情報や次回の録画設定を行うことができない。

②現在録画中かどうかをTV画面で確認することもできない。


チャプター書き込み(追加)

×

自分で打った際、開始から何分だったのか、チャプターの何と何の間に打たれたのかまったくわからない。打った後も自分で追加したものがどれなのか判らない。


リモコンの反応度や操作感


DVDレコにしては、それなりに良い反応速度(ただしコレでも遅い)。赤外線リモコンの宿命でもある。

ただし、ボタンの配置は悪い。良く使う戻るやツールボタンが小さく、上下の移動が軽すぎる。ページ送りボタンが無い。

文字入力と変換やその他のボタンのすき間が狭すぎる。録画やチャプター書き込みボタンがフタをスライドしないと押せないがそのフタのスライド感が安くて壊れそう。

決定して出るメニューとツールで出るサブメニューの分け方に理由が無い。

リモコンのマークが判りにくい。

メディアと編集機能

豊富なメディア


DVD+R DL(2層)に対応、DVD-R VRモード、そのCPRMモードやDVD±RWに対応、録画モードもHQ+まで可能と画質選択の幅が広い(ので画質と時間のバランスを設定しやすい)。


メディアの対応


DVD+R DL(2層)にEPで焼いた結果、薄型のPS2では再生可能(ただしウチでは音飛びが激しかった)、旧型のPS2(BBパックがでる以前の)では再生不可能でした。スーパーマルチ対応のVAIO typeFとかでは音飛びもなく再生できた。

・・・DVD+R DLでは、最低記録画素にして15時間程度、EP記録でも7時間前後しか記録できないので、高価なDLメディアを利用するメリットは「後ちょい容量があればSPで収まるのに」という時に使う程度になる。

また、92WはRAMとDVD−R DLには非対応。他のDVDレコやプレイヤーでみられるものを作成するにはDVD−RのVideoモードで作る必要がある


ダビング


ダビング指定時に人力で圧縮モードの変更指定が可能だが、全てを時間で判断して劣化させるだけで部分的に圧縮をかけたりする訳ではない。


プレイリストからのダビング

×

プレイリストそのものがDVDのメニューになるような機能はない。


他録画中のダビング

×

できない。録画をキャンセルするかダビングをキャンセルするかの選択を迫られる。

空き時間を利用したダビングなどの指定もできない。


他録画中の操作

×

再生しかできない。また、再生中もチャプター追加などデータ変更に関ることはできない。

ただし、タイトル名の変更だけは可能。


タイトルや語句の入力

×

携帯電話のような複数回ボタン押しでの入力。間違って違う画面へ遷移する際の警告画面もなく全てパアになることもある。

POBOXのような予測変換もなし。

語句登録は任意の一部を登録するのではなく、今入力されている全てを登録する京四期なので不便。また、登録した語句を整理編集する機能もない。


ディスクタイトルの設定

×

ディスク情報から設定するため、どこから編集できるのか非常に判りにくい。


情報のみやすさ

×

録画情報とDVD空き容量の表示が対になって表示されない。簡略した4.6GB→4.6GBみたいな表示はあるが、同じ数字になっていても容量が足らずダビングできません、という警告が平気で表示される(正確な数値が表示されないので微妙に足りないことが理解できない)。


判りやすさ

×

どの録画内容でどういう映像を、何をどれぐらいの数値で、という基本的な情報が一度に表示されないため、非常に判りにくい。


選択チャプター削除

×

再生中にしかチャプター書き込みができないため、録画終了後に全て再生画面からチャプター打ち込み作業が必要になる→この後選択チャプター削除画面を選ぶ、という手順を理解しにくい。

選択チャプター削除の画面のみで、消したいチャプターを調整や追加できるようにすべき。

また、削除後の動画サイズや分数などの予測も判らない。


A-B削除

×

どこからどこまでの映像を削除しようとしているのか、2つ以上の子ウインドウ再生やフィルムロールを併用した画面で表示しないUIのため、不安で判りにくく結果的に使えない。


チャプターマーク

×

お任せチャプターや自分で打ったチャプターの区別がつかない


チャプターの転送

×

チャプターはDVDへダビングされない


Undo

×

削除したチャプターやデータは元に戻せない。



<将来の機種では要望したい点>

  • デジタルハイビジョンチューナーを搭載してほしい。
  • HDMIがなく、D端子(D2)までの出力となるが、D4ぐらいまではなんとか。
  • DVDの−(マイナス)RのDLの対応とRAMへの対応。
  • ネットワーク対応(ネットワーク経由での予約や閲覧、吸い出し)
  • MEMORY STICKやSDカードへの書き出し機能
  • (これは望みすぎか)マクロ機能・・・例えばこのソースから90分録画際に、はじめの何分を録画せずに指示し、何分目に自動でチャプターを打つ、みたいなことができるように。
  • HDDが自前で交換出来るようにするか、別のHDDへのムーブ(250GBは狭い)できればネットワーク越しのHDDへムーブしたい。
  • 本体のボタンで明確にしているようだが、TVから離れて画面を見ていると本体でちまちま光ってても判りにくい。もっと画面で情報やプロセスを確認できるUIを作り上げるべき

と、まぁ、こんな感じ。

92Wをシステムアップデートできるなら、早急に対処して欲しいのが、

  1. 録画ボタンを何回か押すことで、せめて「15分か30分単位で録画終了時間を設定」できるようにして欲しい。一番いいのは録画中にツールボタンを押してメニューから選ぶと終了時刻まで細かく設定できるサブ画面がでてくることかな。30分刻みでできます。ただし録画開始から5秒後ぐらいからでないと反応しない、TV画面にはまったく反応がない、です。
  2. 登録語句の整理ツール
  3. 現在何をどこへ録画しているのか、今何しているのか、ファイナライズは後何分必要なのか、等、情報画面をボタン一つで確認できるようにして欲しい
  4. 自分で打ったチャプターがどこなのか、AやBはどこなのか明示して欲しい。

と、まぁ、全体的にこんな感じです。
なんか、UIのチェック部門、俺がやってやりてぇ(笑)

と、まぁ、ここまで△や×が多いですが、根本的にほとんどのメーカでここまで全部対応しているメーカーは2005年の6月の段階では存在しない状態。

使いにくさの大部分が、GガイドというクソのためのUIに集中しており、それを回避しようと別な形で補完しようと機能追加している、という状況に陥っている気がします。

SONYはこのGガイドを採用しているかぎりユーザーの不満から逃れられないような気がします。
はっきりGガイドにダメだしして改善させるか、切り捨てるべきでしょう。
後は編集に弱いところ、これは、どうしようもないかな。SONYにこういう所を便利にしようというイキガイが無い感じがするから。

でも、このGガイドの問題から来る不便さ、使いにくさが原因で、「ビデオデッキ」として考えると、まだまだ完成度は低くなっているので考え物です。
せっかく2つのライン入力(や放送チャンネル)からの映像を同時に録画できるのに、それを「判りやすく」表現してくれるUIがGガイド中心にできあがっている感じがして、哀しいね→特に、TV画面には何してるのか何が動いたのかちゃんと表示して欲しい。


後、2つのチューナーを明示的に2つに見せない工夫をしたのは素晴らしいと思ったけど、2つに見せない工夫をした後のUIが検討されていないのがSONYクオリティだな、と思いました(笑)

明示的に2つになっていないので、余計判りにくいんですよ。録画1と2のランプだけで、済ましちゃってて、今何をどうしているのかを確認する画面とかがタイトルリストに任せっきりなんだもんなぁ・・・。

(以上)