UX50レビュー(2)〜長編

さて、色々セットアップを試みてるのですが、UX50って、NXやTHとちがってかなり曲者ですね。

  • 内蔵メディアがある
  • /Palm/Program/AliasExt という使い方で内蔵メディアやMEMORY STICKだけでなく、FlashROMの中身もコントロールされている
  • 無線LANの自動接続は、適当に(電波が存在していないSSIDにもかかわらず)繋がるときがある
  • 4つ目のボタンが無いのでそれを前提としているアプリ等はややこしい
  • NetFront3.1(TH55)はOKだが、1srcのMediaLauncher(VZ90)はMusicPlayerの部分でイマイチ。
  • 省電力パネルから、内蔵のFLASHにBackupできるが、どんどん追加されているようだ


と、非常にややこしい。
で、良く分かったのは、最低4MB できれば 4.5MBほど常に開ける必要がある ということだ。

独自にPowerRunのように外部メディアからコピーして起動するという仕組みをもっているために、PicselViewerすらFlashからコピーして動かす仕様になっているようで、4MBあけておかないと動かないのだ。

また、この仕組みは/Palm/Program/AliasExtの下に個別フォルダを作って色々なアプリを入れられるが、やはりコピー→起動→終れば開放の手順なので若干もたつく。
30MBほどの内蔵メディアは、MEMORY STICKからのリストアに必要なMemExtensionとUnlimite64KLibを常に入れ、後は辞書とかを入れておくのをメインにするのが正しいようだ。

しかし、MSMountなどと相性も宜しくない。HyperDiaとかではMSMount領域に置いたものは時刻表が認識できなかったりするだけでなく不安定になる感じだった。
AliasExtも3MBを越えるデータになるとかなりキツイ。
結果的に小さなアプリのみを追い出すことになる。

NNsiは徹底的にスレデータをMEMORY STICKに追い出し、システムアップデートやらなんやらを入れていくと、あっという間に本体のめもりが無くなる。

やっぱり、こいつにはゲームとか余計なものを入れずにシンプルに使うのがよさげ。
ProAtlasとNavin'You Pocketとか利用してGPSも面白そうだな、と思ったけど、それやったらNetFront3.1とか諦めないと無理。
メディアランチャーやCLIE Organizerなんて、あんなの入れたらパンパンよ・・・。

UX50は、シンプルにPIMと小道具に徹する、これがいいね。

とりあえず、入れたモノ。


(追加購入品)
無線LAN環境
・iambic Agendus(Standardでよい) PIM管理を統合的に行うソフト
・iambic Agendus用アイコン あると月間表示で便利
・HyperDia 乗り換え案内ソフト(必要なエリアのみ)
・KeyQuick キーボード操作を快適にする
・AppShelf ホーム画面(ランチャ)置換え


(追加インストール品リスト)
・AlwaysOn 自動で電源OFFを調整(リセット毎操作必要)
・AppShelf ホーム画面、同時に予定を表示。第1ボタンに。
・Clips クリップボードを拡張
・DA Launcher DA使うのに必要
・FuncCalc 関数電卓
・GsViewer CLIE Viewerより一覧が素早くスライドショー可能
・HotButtons シンプルに14個ボタンを作れる。第2ボタンに。
・KaniEdit エディタ
・KsoQ ストップウォッチ
・NNsi 2chビューワ
・Okey フタ閉じてスリープさせるためだけに入れる
・PsDB CSVデータの閲覧。CSVは内蔵メディアへ
・PsMemo メモ帳はこれで閲覧
・SmbMate 昔手に入れたモノ。LAN越しにデータをコピー
・TvScape GigaPocketに予約させる
・休日定義 Agendusにも反映する休日の色を設定
・Saifu 小遣い、というより記録用
・TeikeiDA これなかったらダメ。定型語句入力マクロ機能

システムアップデート
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W015-003-01/index.html

無線LANアップデート
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W015-002-01/index.html

MEMORY STICKアップデート
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W015-011-01/index.html

HyperDiaのデータとNNsiのBBS情報が結構喰って、飽きが4.4MBです。
辞スパみたいに、データを外部に追いやりたいですよ・・・>HyperDia

と、まぁ、こんな感じです。
OkeyとKeyQuick、ボタンまわりがポイントかな。
私的には、インターネットボタン(第1)にはAppShelfを。ホームへ戻るのに使ってます。
初めのカテゴリ画面にCLIE MEMOやVoiceRec、HyperDiaなどCLIEぽいものを割り当て、次のカテゴリはシステム調整を行うモノだけを集めています。
システム調整は、第1ボタン2回でくるって感じ。

(第2)には、HotButtonsです。ユーティリティ系はこっちに割り当て。
NNsiを一番左端上に登録。NNsi起動には第2ボタンを2回。
他、HotSyncや電卓、CLIEFilesなどユーティリティものはボタン→1タップで起動できるようにしてます。

(第3)には、Agendus。月間→ToDo→住所録→1日ビューという感じですね。7日とか14日は結局使ってなかったりします。今のAgendusは空き時間の検索ができますからね・・・


と、まぁ、こんな感じですよ。
1GBのMEMORY STICKを入れるともたつくのがなんとも。音楽とかTV録画とかどうしようかねえ。SMBMateで無線コピーしたんだけど、100MBとかえらく時間かかる。30分やっても終らない感じ。
やっぱ、さくっと抜いて高速転送してもどすのがいいのかなぁ。これ。
でも、電池無くなりやすいからあんまりしていないけどねえ・・・。