カメラblog

こんにちわ。

こちらでは、もう年に数回のペースでの書き込みになっていましたが、最近とあることを初めています。
それは自分が所有したカメラに関するblogです。

過去にインストール馬鹿の日記とか、ガジェット・・主にCLIEとかモバイル系、デジカメ系の日記というかワンポイント備忘録をやっていたのですが、今はここの「ぼやき」だけになっていました。
ここ数年、ずっと(笑)

そこに至る経緯は色々ありました。

  • 結婚もし、住む場所が変わった当時にネットワーク環境が高価であまりにも良くなかったこと
  • 世の中が blog というスタイルに変わっていき「自分のホームページ」というものを持たない風潮になっていったこと
  • CSS、高度なHTML等の見栄えの良いWEB制作が必要となり手軽さが薄れ時間を要するようになったこと
  • ついでに職のスタイルも代わり定期的な時間を確保したりするのが難しくなったり通勤時間が増えたりしたこと
  • そもそもパソコンそのものへの興味が失せたこと(飽和状態とセキュリティ絡みで仕事を家に持ち帰れなくなった)

そういったことが重なり、Treasure-Waysは閉める方向となりました。そして、その一部の躯だけを残しココで「自分の気持ちが消えないように」という点だけでずっと置いておきました。
(まぁ1996年にスタートしたモバイルリンク集とアンテナの考え方の延長で使っていたのもあります)


前置きが長くなりました。いけませんね、このクセは直っていません。

さて、先月の7月の6日のことですが、デジタルカメラを新調しました。
今回は電池の問題とかでもなく、なんというか2年前に買ったソニーWX10は現役そのままで、買い増しという形です。

買ったのは PENTAX Q7。
レンズを交換できるコンパクトデジタルカメラっていう感じの製品です。一応 デジタル一眼ですが、さほど高機能ではありません。今時の機能を有していません。例えばGPSとかバリアングル液晶とかiPhoneとの連携・Wi-Fiとか、iPadからのシャッター切りとか、そういうの全くありません。

でも、2つ言えることがあります。一つは自分の中のクリエイティブな分を刺激したりという意味ではない意味でのPhotoShopが要らなくなる、ということです。
それは誰しもが思っているかどうかは判りませんが、現像屋にもっていくと、あれ?撮った時と色のイメージが違う、ってことだったり、デジカメだったら見ていた景色とちょっと色が違う、とかだったり、もうちょっと彩度あげて記録したかったなあ、といったことだったりするところ。
合成して実現しない写真や絵を作るのではなく、ありのままでちょっとだけ工夫して絵を残す、そんなことができるデジカメです。
もちろん、往年の銘レンズを使えばもの凄く奇麗な絵も撮れたりします。
そんなさりげなさと軽さが魅力です。
たぶん、手軽さと簡単な明るくて奇麗な絵を撮るのには今までのSONY WX10を継続しても問題ないくらい、WXの方が性能は良いです。
しかし、使いにくいんですよね SONYのUIって。プレステ部門はいいんですが、他の部門のUIってひどい。でも、これ、CLIEのころから、いや、ずっと昔からそうでしたから、もうどうしようもないです。
つまり2つ目は「手軽に使える」ってことです。一眼初心者はここから初めてみるのをお勧めします。
あ、でも、初心者はいきなり10万超えのコンプリートキットを買うのはオススメしませんよ。
確かに良いと思いますけど、せっかく初めて買う一眼カメラなら「色を選んだり」「必要最低限から初めてステップアップする」ことを重視してください。例え親切な店員さんが薦めても、自分に不安があるならダブルズームレンズキットどまりにすべきです。これなら本体の色を選べます。コンプリートは黒一色でつまらないですよ。

レンズだって、一度に7種類も手に入れてはいけません。標準ズームと06番だけで十分。余力があれば03番を追加するだけで良いのです。無駄に買う必要はありません。楽しくなってきたら目が覚めると複数のレンズを手にしているようになります(笑)
だから、楽しくなるまではお手軽程度にとどめるべきです。

って・・・・あっちのblogではあんまり書いていなかったこともちょっと書いてしまいました。
正直いいますと、個人的にマイクロフォーサーズのカメラを買うのはやめるべき。2年後はフルサイズセンサー以上のデジタル一眼が主流になるでしょう。そのときレンズ資産が活きないかもしれません。
でも、くそ重い今のデジタル一眼を買う必要も無いと思います。200gと軽い、このQ7はオススメです。

 * * *

ん?そのblogはどこだって?

まぁ、そのうち判るでしょう(笑)
直接リンクはしません。

あっちの日記の節々に出てくるYouTubeの動画の最後には、うちのSTUDIO TreasureForestのロゴが入っていますし、私の昔からのハンドルネーム・・・ドラクエ1を初めた時に「濁点付きで4文字」の制約から生まれた北斗の拳の擬音から付けた名前を冠したスナップ写真中心にした奴です。

今しばらくは、集中的にあっちの写真系blogにて頑張ってみます。
多分、年末前には本業が忙しくなるので、日々更新ができるのはおそらく秋ぐらいまでかな?と思います。

どこかで検索にヒットして、あ、これは、と思った方、そちらでも何とぞよろしくお願いいたします。

では、また。

ios in the car の指すもの

いやぁ、まったくもって日があいてますなぁ、Blogとは名ばかりの長文ツイートになりつつあります。

お元気ですか。
最近、土日にお出かけするようになって前よりもますます日本の車載ナビに嘆いているところです。
何がって、ずいぶん前にも話したような気がしますが、去年4月に納車され1年たったAQUAちゃんに搭載したSDナビですよ。

前の車はX-TRAILでして、11年乗って乗り換えたわけですけどね、当時30万弱のナビをつけたわけです。ECLIPSEの。
それはそれは当時満足でしたわ。
でもね、あれから10年たって、10万超えるナビを純正でつけたらどうでしょ、もう、もっさり感がぬぐえないし、
DVD→SDへのチェンジもしているのに何もかもが遅いわけ。今で10万クラスって当時の20万クラスと金額のクラス的には
大差ないと思うわけですよ、既に2万でそこそこエントリーがある時代ですし、スマフォにしておけば年間数千円でしょ。
ナビエリートとか使っているほうがピンチインアウトできるはデータ更新するはで便利なんですよ。しかも操作感はオナジだし。

で、まぁ純正にしたのはバックするときに黄色い線だけでなくハンドルの向きに合わせた緑の線がでるから諦めてたわけ
なんですけどね、これ、純正で納車時に一緒にやっておかないと他では出来ない機能なんです。
ハンドルにあわせたガイド線って、一般では対応してくれないんだわ。純正ONLY。クソー。

ま、んで、それがとにかくスクロール遅い、検索遅い、ボタンのレスポンス遅いでイライラ度マックスなわけ。
10年前の2倍の遅さって感じ。10年経って退化したの使わなきゃならんなんて、あーもー・・・。


で、CyberNaviとかがやたらHUD・・・フロントガラスに→とか出しちゃう先進性のアピールするから欲しくなって調べると
あらまぁ、今使っているSDナビ以上の遅さだったとさ・・・。トホホ

なんですか、日本は終わってますよ、コレ。まぁ彩速ナビとか色々選択しあるようなんですけどね、私が欲しいのは

 ・まずはiPhoneBluetooth等で音楽を飛ばせる。いちいちSDコピったりDISC焼いたりなんてやってられません。
  普段のプレイリストをそのまま使えなくては。

 ・レスポンス、特に画面の遷移にかかわる反応は早くないとダメ。さっと一時停止してサっと案内までもっていって
  くれなくては。

 ・無駄な遠回りを案内して欲しくない。ちょっと速いからといって立体のわき道を案内するとかアホの極みです。

 ・GSやコンビニの情報はサっと出してサっと消したい。以外にローカル行くと探すんですよね。カードあるから
  いつものGS行きたかったりしますし。

単純なこと、後はマップが見やすいこと。
白線外れたら案内とか、あればいいけど、あんまりいらない。
iOS系のナビは、ナビエリート以外の地図が細かすぎて運転中チラ見するのに向いていないんだよね。
で、iPadMiniなら、と思ったけど、それも・・・。

車速パルス、ビーコン、高さを認識するジャイロ、これはやっぱり車載ナビには外せないんですよ・・・とほほ。
ってことを考えるとですね、ios-in-the-car って魅力的。その辺が接続されてて、かつアプリが選べて
そんでもってテザリングで更新とか、うまくやれば家の無線範囲に入ってくれたら自動で更新してくれるとか
(曲も地図も色んなランドマーク、お気に入り地点、車の位置ログ、たとえば後はドライブレコーダ記録とかも)
iOS7では完全なマルチタスクになるってことですから、ようやく車の中に搭載しっぱなしでもいけそうな
気がしてきます。うんうん。

ところで、もう、あれですよね、WalkmanにおけるiPodガラケーにおけるiPhone。安いPCよりiPad
普通に考えると終わりです所ですね、日本の車載ナビ。そりゃ、まぁ、諦めて規模縮小しちゃうわな、確かに。
でも、ホラホラ、事前につなげておく4方のカメラを認識したり、既存のETCやビーコン制御するサード機器だったり
車に写真用のプリンタ搭載しちゃってもいいんじゃない?DINスペースあまる車なんてこれから増える訳だし。

今からなら間に合いますよーがんばってねー

何にせよ、ようやく遅れた文明に兆しが見えますね。そして日本が先行していた最後の場所、
WindowsCEベースでいつまでもしがみついていたメーカーさん、お疲れ様でした。

iPadと似て非なるもの

早いものでもう5月です。不定期更新すぎましたかね、こんにちわ。

この数ヶ月の間、Windows8SONYのTabletZを触る機会がありましたので、その話を。

まず、Windows8ですけど・・・

うん、悪くはないです。コンセプト的にまぁいい感じだと思います。後は周りの環境がいつ揃うのか、ですね。
たとえば、iOSの場合、NumbersやKeynoteなど手で触ってある程度までは「作れる」といったソフトが結構早くから登場しています。
ハードだけではなくソフトが肝心、ということをAppleは良くわかっている。

Windows8の場合、EXCELPowerPointはそこそこ対応しましたけど、メニューバーを指で押しやすくなるよう幅を広げましたっていうのが何万もするソフトであるだけ。
他のソフトやサードパーティに至ってはさっぱりな感じですよね。
というのもあるけど、もうwindowsのソフト自体を開発するのは機能飽和状態なのか手間がかかるからなのか、終わってる感たっぷり。
だから、結局モダンUIになって触りやすくなってきたとはいえ、もう、求められているものが存在していない気がします。
残念ながら、お仕事分野でしか残っていかない感じ。しかも大企業はセキュリティの関係で家にデータを持ち帰れなくなるのが当たり前になりましたし、もうタッチで触る需要ってあるんだろうか・・・。

もちろん、PCメーカーとしては、目新しさも必要なのでそういうのが無いと売っていけないってのもあります。
それはあるんだけどね、もう、家でパソコン使うのって

  • 文字を書く必要がある人
  • PhotoShopなどで写真や絵を描く人(Illustratorも含む)
  • 映像編集する人

くらいかな?家でこういう需要がなかったら、あとは買い物に使うぐらいしかないかも。

っていうと、絵を描くとか映像はMacOSでカバーできるし最近はタブレットでほとんど処理してから最後に持ってくるってこともありうるから、文字を書く人しか需要がないんじゃないだろうか。。。個人でもPC欲しい理由。
としたらEXCELPowerPointをそこそこ使えて文字を書く人が喜ぶPCならこれからもずっとやっていける可能性がありますよね。
どういうのだろう?
やっぱりA4以下で薄くて軽くて24時間位電池が持つようなものかな。筆記することも踏まえてそれを連動していく奴。
後はたまにnasneに溜まっている録画ものを見られれば良いな、って感じ。

そういう意味ではAcerのW501Dは方向的に的を得ている気がします。あれがAtomじゃなくてDTCP-IPの再生に対応していればばっちりでしたね。


次に最近iOS端末じゃ物足りなくなってきた、と思ってこの数日間集中的に触ってたものがあります。
SONYのtabletZです。良いですねぇ、コレ。日本の製品としての完成度が高い。ここ最近では一番の出来じゃないでしょうか。

防水、nasneファイルの再生、薄くて軽くてそこそこスタミナ。ばっちりです。なんか往年のCLIEの延長じゃないの?って気がしました。
今何か新しいものを求めている人にはコレでしょうね。

・・・。
いつもの私らしくないですね、これだと(笑)

そう、あくまでも日本の製品の中でトップであり、世界標準には及ばない感じです。
今のタブレットの世界標準はなんでしょう?
私はiOSが搭載されているiPadだと思っています。正直、このくらいは同列になってくれないとちょっとね?って感じです。
うんうん、機能で見れば薄く軽くてTV再生もできてRetinaぽいけど横幅の広い画面、Androidでそれっぽい。
いいじゃないですか。本当にあのCLIEを思い出します。

でもね、でもね、やっぱりiPadには敵わないんですわ、コレ。基本的なところがダメというか、なっていない、というか。
まず、指でタッチする端末なのにタッチの反応がおかしい。これはAndroid全般に言えることなのかもしれないけど、指でなでるときにボタンを押したと勘違いするとか、端っこの方でスワイプが途切れるとか、押したつもりでも押されていないとか、そもそも押したフィードバックが足りないというか。
まぁ、タッチ部分はOSにかなり依存しているのかもしれないから仕方ないとしましょう。
最近GoogleApple離れを起こし始めているので期待したGoogleMapでも起動・・・。
つ、使いにくい。長く押してもピンがドロップしない、お気に入りの登録がよくわからない、WiFiモデルだったからかどうかなのかもしれないけどGPSをいつまでも捕捉しない。
外で地図が使い物にならんでしたわ。
そしてアプリ。iOS向けに出ていた基本的なものは色々あるんだけど、なんか、ボタンの配置とか操作感がコレじゃない感じがたっぷり。
ボタンの配置とか設定項目とか、なんか、微妙なオプションばかり。かゆいところに手が届かない。
これもOSの仕業ともいえるけど「戻るボタン」でアプリまで終了してしまうのとかどうなのよ?とかってのもある。

正直、こんなOSでこんな中途半端感のスマートフォンで満足できるdocomoのユーザーって・・・。
まぁ、プリインストール以外のアプリなんか使ってないんだろうけどね。

で、とどめに、やっぱり周辺機器が少ない。クレードルですら売り切れ在庫なし次未定、みたいなのってのもある。
Andoroid端末は、本当に3Gが日本に上陸したときのiPhoneみたいな感じだから、これからかなー。
あと3年したら使えるようになるかもっていうレベル。

でも、そんな中でもTabletZは結構お勧めです。これ、防水でこの大きさで5万でしょ?お風呂にいいですよ。
お風呂でnasneの再生とかいいですよ。普通にお風呂場にTVを設置工事したら何十万じゃないですか。その点tabletZなら5〜6万、あとはマジックテープとかで壁にくっつければ出来上がりですからね。
インターネットも見られますし音楽もかけられる。nasneとセットで考えても10万かからない!
いいですよね、これ。正直、この方向で6万くらいでA3くらいのタブレット出して欲しい。もうお風呂場に特化して出して欲しい(笑)
水周りにずっと置くので故障するようなハードボタンはやめて音声で電源オンできるようなシンプルなやつで・・・。

ハードはいいんだけどね、頑張ってると思うんだ、結構こういう製品だすのって大変だと思うし。
でも、ソフト面で厳しい人が上にいないんだろうね。こんなのでもオオケエエみたいに何も判らず通しちゃうような上司がいっぱいなんだろうね。
はたまた、何も判らない役員とかが「出して資金回収しないとお前ら終わり、売れたら続編で直せ」みたいなことやって指示してるんだろうね。

第一印象が大切。初めて触ってもらうときに「この製品のここがいい」っていうのが訴求できて、そこに「穴」がないようにしておかないとダメっていうことがわかってないんだろうね。
iPhoneは指で操作する感覚が気持ちよくて、結構iPhoneのときには、ん〜っていう操作あったけどiPadのときにはほぼ完璧につぶされてて、本当に紙を触るように意図したとおりに動いたからね。
そこに機械があって言われて動いているってんじゃなく、本当に気持ちよく動いたものね。

今の日本の製品には、それがない。
もっと操作されること、操作することにフィードバックと気持ちよさを追求して欲しいものです。
機能やアプリは「あればいい」ってもんじゃない。
作っているのはゲーム世代でしょ?ハードだけじゃだめって学んで育った世代でしょ?
いい加減、CLIEのときのような、あれもこれも機能があって「やれればいい」じゃないんですよ。ちゃんと壊れずちゃんと思い通りに動き、変な動きをして不安やイライラ感をもたらさないもの作りましょうよ。


Windows8もTabletZも要らない、結局半年まってiPadMini買っちゃったよ。Retina待つつもりだったけどさ。

Windows8と今後の世界

お久しぶりです。気が付いたら年が明けてました(笑)

ここのところ、本業のことで頭いっぱいで、溜まっているビデオすら見れていない状況でした。

そんな中、Windows8のノートを手に入れてみました。
しばらくモバイルな用途が遠ざかっていたのですが、自宅から会社までも片道1時間以上ありますし、仕事で京都にもいくようになってきて、その新幹線の中でとか考えるとどうしてもOfficeの使える環境が欲しかったので…。

で、今回選んだ基準は、何よりもスタミナ。で、どうせなら手書きでもメモできるようにとタブレットが欲しかったのですが、・・・まぁ、理想はiPhoneのアプリが動くnoteなMacOSX搭載マシンがあれば、BootCamp機能でMacなのにWindowsも動ける、なんて技が出来たんですが、そんなものがあるわけないし、もし1〜3月に出てきたとしても、しばらく様子見たほうがきっと良いし、で、落ち着いたのが、これ。

Acerのiconia TAB W510D。まぁ、Atomなのでネットブックみたいなもん、っていってしまえばそれまでなんですが、一応ながらもWindowsRTではなく本物、64GBと狭いけどSSD(MicroSDスロットあるので、これに32GBとか放り込めば書類エリアは事足りる)、そして、なんといってもタブレット側で実質8時間、キーボード側にも同じものが積んであって合わせ技で16時間以上もっちゃったりするわけ。公称値ではもう2時間ぐらい多いらしいけど。

こんな魅力的なもの、今まで出てこなかったと思う。重さはまぁ、このサイズにしては重めの1.3kgぐらいなんだけど、ちょっと昔のVAIOもって歩いてるくらいだし(しかもそのときは拡張バッテリの重さだったし)、軽いといえば納得できる範囲。MacBookAirにカバーつけたみたいな(笑)

で、当然初めてのWindows8、うぁあ・・・使いにくい(笑)
特に文字とボタンのアンバランス感や、指で押せる押せないの大きさがバラバラ・・・。
昔のCLIEみたいにちっこいところをチマチマやる感覚もあってか、これ、製品としてなってないよ状態です・・・。
でも、まあ、色々頑張っている感はあります。最大の特徴はスタートボタンが全画面を使ったタイルになったってことでしょうか・・・。
これはこれで使いやすいと思いますよ。マウス動かすより画面つついた方がアプリを動かすときって早かったりしますしね。

で、これはAcerのPC全般に言えることなんだと思うんだけど、TouchPadが使いにくい。どう使いにくいっていうのかというと、
(1)ボタンの境目が無いのでボタンを押すつもりでヒューマンエラーを起こす。
(2)下手に横長でホームポジションから少しずれているため、これもヒューマンエラーを起こす。
(3)極めつけは文字入力時のタッピング自動オフ、または下部2ボタンのclickエリアを残したままのタッピングそのもののoff機能が無い
(4)極め付けにバグらしきものがあって、最新版のドライバを入れても水平方向にときどき機能しない(笑)

どうしようもない、昔のVAIOを見ているようです(笑)初期のVAIO noteもこんな感じだったなぁ・・・。懐かしい。

Synaptic製のTouchPadではないようなので、2FingerScrollも導入できないので、MacBookのような2本指ジェスチャもできません。
っていうか、Windowsタブレットで、ページ送りが2本指とかできないって、不便だよねえ、これ。
Windows版のSafari入れたら、せめてその中だけでも使えればなあ、と思ったけどそんな都合がよいわけではないし・・・。

でも、まぁ、PowerPointとかで、ピンチで拡大縮小ができるので、その点は便利。マウス使わずさくっと大きさ変えられるのはキーボードから話しても良いときには便利です。
この辺は、時間とともに良くなっていくでしょうしね、7万円で買えたわけだから中古品レベルの価格でWindows8が手に入ってOffice2013は無料で触れるしで、いい世の中だーー。
って、もう日本のメーカーじゃダメだよ、これ。うん。VAIO Duoなんか、12万になってて、それでもバッテリとか持たないし、こうタブレットと切り離して持ち歩いて580gの超軽量で使うとかもできないしね・・・。これでも8時間以上もつんだからすげえ。

縦横の自動回転もオンオフできるし、サイトみてるときはこっちで縦モードにすると快適だしで、これ、今後のノートPCの基準なんじゃないかと思おう。
こんな感じのPowerBookが10数年前にコンセプトであったような気がするよ、あれだよ、これ、うん。

早く、Appleもこんな感じの出さんかねえ・・・。そうだ、一部をiPad miniとして持ち歩けたりなんかしたら面白いかも・・・。


ってなわけで、モバイル環境も復活したし、少しはblogも頻度上がるといいかなあ、と思っています。
まだまだ多忙で毎日4〜5時間の睡眠続いていますが、まぁ、相も合わらず、今年もよろしくお願い申し上げます。

はてさて、外は雪。明日は滑りそうだなぁ・・・。

MacBook Pro Retina 15

発売からかなり時間が経っていますが、MacBook Pro Retina の15インチモデルを購入しました。


発売当時からいいなあぁ、とは思っていたのですが、Airの13インチの新型を待っていた、というのが正直なところだったのですが、Retina13が出ましたので、それをみて、散々迷った結果です。

今家にあるPB13は、SSDやバッテリが簡単に交換できてDVDも付いている貴重なモデルですので、壊れたMacMiniの代わりの家サーバになってもらっていて、そのまま使っていこうと思います。iTunesの管理もDVDある関係でやりやすいですしね。

iBook AutherやXcodeを使うことをメインと考えていたので、広い作業領域、文字の見やすさ、ってのが自分の必須条件。
VAIOでosx86を色々できないかやってたんですけど、Quadの256にしてしまったのが失敗、もうあれ、認識が大変、自分的にはできませんわ(笑)

で、久々にUSキーボードにしています。
うーん、英字を入力するのがメインになるので、これにしたんですけど、もう、これ、使いにくいですわ(笑)
英字ボタンがないので、入力後の強制英字変換、あれ、キーがないー、とか、会社も他のPCもJISなので、記号の位置ちがーう、とか、リターンが狭いので間違ってまわりのやつ押しちゃうとか、慣れは恐ろしい。
数年前までUSがデフォルトだったのに、体がJISに慣れきってます。

で、やはり、文字は奇麗です。
もっと驚いたのは、Retinaオリジナルじゃなくて、1680x1050のモードです。
正直、Retinaオリジナル(最適)にしてしまうと、1440x900の広さになってしまうので、ちょっと狭いですよね。
うん、Xcodeとか立ち上げるとやっぱり狭い。
さすがに dot by dotにして2880 X 1800 にするってのはやり過ぎなので、奇麗な頃合いを考えて1680x1050にしています。

驚いたっていうのは、ドットの感じそのものが2〜30cm離れた距離で判別できないってサイズということは、普通の外付けモニタとかでみた場合(dot by dotでない表示モードで)の、あの『もや〜』っていうアンチエイリアスの処理の汚さがが『わかりにくい』んですよ。つうか、間近で目を凝らして、ああ、もしかしたらグレー色がある、って判るくらい。
これはいいですネ。
このモードでも十分に文字が奇麗なんです。すばらしい。これはRetinaの恩恵さまさまです。正直、iPhone4〜5でRetinaに慣れきってしまったので、いまさらザラザラしている(会社のがそうなんですけど)モニタで文字を書くのは嫌だったんですよ、疲れるし・・・。
小さな字でも読みやすいっていうのが大きい。
今まで液晶で9pt以下なんて見たくなかったけど、Retinaなら5ptまで読める。正直、もう文字を画像で作るのやめてください汚いですっていうこの気分(笑)

そうそう、写真左上の小窓に載せた、カバーですが、秋葉ヨドとかみても良いのが売っていないのでしかたなくオクで購入。でも昔のPowerBookG3を思わせるようなつや消しのゴム感触の黒なのでなかなか所有感が高いです。つぅか、懐かしい〜。

重さは、というと、やっぱり重い。同じ15インチのVAIO SEと比べると歴然。
う〜ん、これはしゃあないですかね。
後、画面がカクカクするとかいう話もありましたが、いまのOSのVersionとFirmWareで対処されているのか、全然感じません。

LCDはLSN154YL01001、つまりサムスン製でした。まぁ、これでも十分奇麗なので諦めてます。
ちなみに調べるコマンドであるioregなんたらってやつ、blogとかで書かれていたりするやつは、ダブルクォートとかまたは|のフィルタのとことか、[ ] のとことか、微妙に全角になっていたりしているものがあるんで、半角に直さないと使えないですよ・・・。

にしても、ノートからiMessageで携帯にメッセージが送れるようになっていたり、TrackPadのジェスチャーでのアプリ切り替えとか(そういや新しいスペース領域はポゼ中にcmd+Optionで「+」が左に出るのね)、便利になりましたね。
数年前のMaxOS X 10.0から比べてたら、もう天と地ぐらい。
漢字Talk時代の自分流のカスタマイズってのには離れてしまいましたが、そういうのはもうiPhoneとかで恩恵を受けていますからね、作成する道具としてのパソコン、という意味で、これはもう完成系なんじゃないかな、と、って思ってても、まだ液晶の高解像度化の技とか残っていたりするわけですから、真剣に製品を作ることに向き合っていれば、まだまだ余地はあるってことですよね。
日本は何やってんだか、もう。


んでもって、最近のちまたに溢れてきたWindows8タブレットからPCに変形する、いわばガウォークなタイプも出始めてくると、これって本来MacOSのPCで実現すべきスタイルなんじゃねえの?
って思ってみたり。まぁ、その回転の仕方はCLIEとか携帯とかで散々やったものをPCにもっていっただけなので、ふーんって感じにしかならないので、わくわく感はないんですけど、ついさっきまで作っていた資料を持ち歩いて、簡単にPowerPointとかの書類がテーブルでプレゼンとかできるは、企画系の人間には涙もんですわ。早く安く出回って、会社とかでも使えるようにならなかなぁ〜。
また、今後、MacBookAirの立ち位置は、その辺に落ち着くんだろうな、っても思います。
でも、そうすると、iOSであるiPadとMacBookAirの境が判らなくなりそう。

ってことで、今後は、こうかな?

・編集は15インチ以上のMacBookProで。
・13〜10のサイズは、iPad的に使えるiOS搭載とMacOSX搭載の2つの系統
(そして、それらはタブレット形式にもなる)
iPadの主流は7.9インチになり、それ未満はiPhone/touch/nanoへ

って感じでの整理じゃないかな。タブレットモードになれる13サイズが出れば、ヒットしそうな反面、osX搭載の編集ができるタイプとそうでないタイプの混在がややこしくなくなるまで整理されるのは、まだまだ先になりそうでしょうね。

その間、Windowsは8とonline Officeの台頭で化けそうです。
先日から始まっているオンラインストレージであるskydrive、これを前提としてOfficeが広まると、色々ややこしくなりそうです。Officeの新しいのとかバンドル版とか買うときどうしようっていう悩みから解放されるので、楽になりますしね。
今だって、バンドルしていないPCにもMicroSoftからダウンロードして簡単に使えるようになるし。
その分、企業はますますデータの管理をどうしていったらいいのか悩みそうが・・・。

今、skydrive/iCloud/DropBox ... Googleのもあれば、他にもオンラインストレージはたくさんあり、全部無料でかき集めればいっぱしのノートと同じぐらいの容量が無償で使えちゃう。

こうなってくると、自分のデータをどう保管してどう保護をかけるかが難しい時代になってきちゃいますよね。
とりあえず、今は重要なデータはSSD、また作成可能なでかいものはHDDっていう区分けで退避していて、SSDの一部の写真などはオンラインにバックアップってやっています。

なんか、こう、もうちょっとスマートで保護をかけられて、安全にデータをとっておくいい方法無いですかね。まぁ3年も後になれば、一人100GBくらい無償で借りれたりするんだろうから、そうなりゃどっか大きいところに預けちゃえばいいのかな?

なんにせよ、もう、家でせこせこサーバーつくったり色々苦労する時代も終われそうですね。
後は、自分で何を作れるか。
そして企業はそれを超えて個人に何の夢を見せられるか。

とにかく改革を企業の内部からしていかないと、変われなさそうですよね。
しばらくは、自分もそっちに力を入れていきたいと思っています。だから、まだまだ ROM モードでいきます。クリエイティブの再開はまだ先かな。

また、相変わらずのペースになって、次いつ更新できるかわからないけど、気長にのんびり。
まぁ、お互い頑張りましょう。

iPhone5の先に見えるもの

とりあえず、今回は渋谷アップルストアに並ぼうとしたものの、弾切れだったようなので、そのまま銀座へと移動してGetしてきました。

手に入れたのは、22日。発売日は京都にいましたので・・・(笑)

さて、今回は予想から外れてNFC未搭載でした。ちょっと残念。passbookを含めた「お財布」に関しての整備は時間がかかるので早め早めの展開が良いと思ってるんですけど、まぁ、よく考えたら次の5sの目玉が800のLTEだけじゃ物足りないですもんね・・・。

で、今回はSoftBankからauへMNPしました。
色々考え、予約をせずにギリギリまで情報を静観していました。

で、出した答えは、MNPでした。まぁ、この辺は正直使ってみないと判らないと思います。一見エリアで広範囲にカバーしているように見えても、基地局の置き方ひとつで「自分に合っているか」どうかなんて分からないですしね。
LTEのカバーに関しても、3Gでの速度に関しても同じです。
販売台数ランキングにしても量販店のみの集計しかしていないし、実際にはAppleStoreでは渋谷はすぐに全滅、銀座も黒は無くなって白しかない、ってな状況でしたからね、買おうにも買えない代物を同列に見てランキングもくそもって感じです。

まぁ、でも、普通に考えて機種変するほうが多いと思うので台数って感じならSoftBankの方が圧倒的に多いと思います。
自分が3Gのころからずっと使ってきた今のSoftBankの感想は、

1.まあ、そこそこ電波が入る。圏外で困ることは地下と高速移動以外あまりない。
2.一旦つかめば、周りの人が少ない場合にはかなり早い。しかし人混み溢れるところでは遅すぎてたまらない。
3.安い。そして業界の中では頑張ってきたほうだと思う。

っていう感想を持っていたので、そのままSoftBankでも良かったんですけどね、今回は下記のことを考えて移りました。

1.現在の2GHz帯をLTEに置き換えていく戦略のSoftBankと、併設追加していくauの比較
2.はじめにテザリングしていくことを発表した潔さ(正確には4sのころからの有言実行?)
3.WHS導入などバッテリに対しての気配り。

をみて、とりあえずこの2年は追う側についた方が面白そうかな?的なイメージで切り替えたって言うのが強いです。
個人的な推測ですが、今Softbankは功が奏してか、かなりiPhone需要でその回線といういわば「道路」が飽和している状態で、まるで平日の首都高のようです。
常にどっかしらで渋滞。人の抱える具合〜50KB/sec以下が当たり前の都心電波の中で、プラチナバンドの展開をし始めていますが、実際はほんの一部。ちなみに自宅付近はつい最近プラチナ配備されましたけど・・・まぁ、自宅はフレッツ光使っていますからね、関係ない(笑)

で、そんな飽和状態の中、プラチナもやればLTEもやれば、人は増やしたいわ、で、簡単には行かないんじゃないの?
ってな思いが強い。LTEへの準備も同時にやるって尋常じゃない・・・と踏んだわけです。
とどめにテザリングも開放したみたいですが、まぁ、これはiPadユーザを繋ぎとめるためには必要でしたよね。
解約してテザリング運用する使い方が今の日本では一番多そうな気がしますし。

って考えれば考えるほでょ、やっぱり、渋滞を更に巻き起こす要因しかみえない。
auは今道路の拡張の真っ最中。今後さらに5sでの800の方のLTEが対応見込みが本当の話ならば、更に新規はそっちにも流れるし、ちゃんと配備してくれれば自分の生活圏内ではSoftBankより安泰だろう、って思えたんです。

ちなみに、Softbankから出ようと決定付けたのはiPadの勝手に2年自動更新で2年2ヶ月目で解約すると違約金発生の事実を知ったときです。auで裁判負けましたよね。これ。でもSoftbankは放置してました。そりゃいわなきゃ儲かるしね。でも発売後に無制限じゃなくやっぱり制限がある、とか、意図的じゃないかもしれないけど後手後手な感じはちょっと嫌いです。

しかしねえ・・・正直、さいたま市ではSoftBankの3Gの方が早いんです。でも都内ではau圧勝。LTEに関してもau問題なく勤め先付近は対応高速。WiFiもするっと繋がるし快適そのもの(auではWiFiが一番遅く感じますが^^;)。

家では自宅回線のWiFiなので、困らないし、しいていえばマクドナルドの前でauはWiFiが使えないってくらいですので、思い切ってMNPしたんです。はい。

まぁ、今のところ、4のSoftbankとくらべて、繋がりやすさはどっちもどっちって感じで、速さは体感できるくらい速い早い。だから満足。


それから、ちょっと気になったのは、あいも変わらずauであっても「地震速報をON」にすると見るのも無残なほど電池の減りが早い。
今回はLTEのときは爆速です。電話なんかしてたら半日持たない。
ってことで、これは即効オフに。どうせ誰かの携帯が鳴るでしょう(笑)
画面の明るさも抑え気味にして、ようやくギリギリ4を使っていたときより1時間ちょいぐらい20%くるのが早いかな?程度までになっています。

・・・って、これSoftBankだともっと悪いんでしょ?恐ろしいわ・・・5って・・・。電池食いです。かなり。
ってことで、電波まわりの使用感はこんな感じですが、他について。

えっと、薄めのカバー買いましたが、それもやめ、結果、裸同然で使うことに。今回写真は全部貼った後です。
5はAppleCareに入ったってのもありますが、やっぱ、軽いんですよ、この思いを無くしたくなかった。
嬉しいですもんね、やっぱり軽いって。だから豚のスウェード革の薄い奴1枚だけ貼って、滑らないようにしてそれだけで運用しています(CLIEのときでもやってた、私といえば、いつもの的な感じですが^^;)。


どの道、傷はどこかでつくから割り切りです(笑)いいんです、これで(笑)

そして、CLIEの時の経験から、「軽ければ軽いほど」=「落としても壊れにくい」って感じていますので、これでいいかなって。
そして軽いと、きっと、

(1)イヤフォンジャックだけでもストラップ代わりになるかもしれないくらい。
(2)Lightningのコネクタを使ってストラップを作ってもイけるんじゃないかって思えるてるので商品化どっかしてよ

・・・長い間スタンディング・・・電車とかで立った状態で左手で持っても疲れない。
これ凄い。
画面が広い。たったアイコン1列だけど、ページ2枚でホーム画面が済んじゃうほど厳選したアプリしか使わない俺にとって、かなり嬉しい。ほんの少しだけど、その少しが結構ジワジワ効いてる。
あと2個入れば、でもフォルダは嫌だ、っていうリクエストに応えてくれている(笑)
でも開発側は嫌だろうな、こんなサイズ乱立させられるのは。

でもって速さ。LTEじゃなくて3GでもSafariとかの読み込みが速い。
体感的に1.3倍。LTEのときはさらにそれに2倍以上(4比較)。とにかく今までSoftbankで4だと
「タッタッタッタッもうちょい」って感じで開いていたページが
「タッタタタ、終わり」てな感じで終わる。快適すぎ(笑)

もちろん、通勤中(割と朝の早い時間で埼玉県→都内)での話です。

あと、Mapに関しては・・・まぁ、無料プログラムとかやるくらいだから、そうっとしておきましょう。時間が解決すると思います。
でもFlyOver機能は圧巻で、ロサンゼルスとか見に行くと3Dで見られて物凄く可能性を感じます。全世界対応したらカーナビ終了で無敵かもしれません。かなり今後に期待しています。

画面が広くなって処理が早くなって通信もサクっと来るようになって思ったのは、Retinaでない7インチのiPadとか出す意味あるのかな?って感じましたね。
これでいいんじゃないの?って。ほんと。このまま車に置いてカーナビでいいよ、って。
これ、もう2年しないうちにガラス面に投影できないカーナビは業界から消えるか投売り価格でしょうね。
ま、これは自業自得。数年、はっきりいえば10年くらい「改善」してこなかったメーカーが悪い。
X-TRAILを11年前に買ったときECLIPSEの25万くらいの規模のDVDナビを買ったのですが、AQUAに乗り換えた際の16万くらいの純正SDナビでは11年前のやつより機能や反応速度が遅い。中身の操作感は基本一緒だけど、あれもないこれもない。しいて言えばMDだったのがBlueTooth対応で音楽を飛ばせるようになったくらい。
純正ナビがバックカメラのみが導線表示に対応するから諦めてこれにしたけど、11年前の中堅機種と今の中堅機種で今の方があらゆる所で劣っているんですからね、呆れますよ。

そんな業界だから、壊されて当然と思います。

まぁ、iPhone後は、結局ソフトしだいですからね、その辺は自由ですよね。
そういう意味では、5だろうと4だろうと関係ないかもしれません。簡単に言えば速くなっただけ。ボタンの異常が出ていなければ待ったほうが良いでしょう。特にLTEは電池食いでエリアも限定的です。なのに毎月1000円あがりますからね。

でも買った人は、これから、ますます電脳スタイルが変わるでしょうね。
ええ、私なんかも変わってきています。かなり。
画像編集もLightPhotoのようなアプリがあるとPhotoShopの機能が満たされてきます(トーンカーブ等)。
十万以上もするパソコン+PhotoShopの組み合わせも、もう要らなくなってきています。
もうパソコンそのものも要らないかな?って思えてきています。家庭では。仕事のデータもコンプライアンスやセキュリティの面で持ち帰れない時代ですしね。
いくらキーボードついて、PhotoShopのように高度なアプリが使えてViでの入力が快適っ、だからパソコン便利!
って言っていても、イザ家でパソコンを出してよっこいしょ、さあーっていうのは、もう時代が違う気がします。
今後は家庭のシーンから消えていっても不思議ではないです。もうWindows8だそうがUltraBook出そうが、iPhoneのアプリを作りたい!とか、○○と○○をパソコンでコントロールして何かしたい、創作したい、っていうものが無い人にとっては、いっそう要らないものになりましたね。パソコン。

もう少ししたら、iPhoneの画像編集アプリで作成した「写真」をそのまま年賀状、なんてこともできるようになると思うし、そもそもその年賀状という紙媒体を配るシステムも必要ない時代に来ていますしね。
手書き文字だってiPhoneで書いて送信できますよ!!(笑)

と、まぁ、つらつらと書きなぐっちゃいました、今回は長い(笑)いつも書いてないからこんなになってしまった・・・。反省。

とにかく、まぁ、しばらくauで頑張ってみます。2年後はどうなっちゃうんでしょうね。
本当にすべての基点がiPhoneになりそう。うちは既に2Fの照明やTVの入力ソース切り替えはiPhoneでリモコン操作できています。エアコンのスイッチも外からONできる。
MacTVへのAirPlay、お風呂場のスピーカーもAirPlay、車の音楽はBlueToothハンズフリーも同様にiPhoneで。使いにくいトヨタ純正ナビもiPhoneiPadでなんとかなるから買い換えなくて済みそう。

あぁ、新しいことへのリスクを取らなかった日本のメーカーのツケは大きい。

そういや、失敗が1つ。Googleで2段階パスワードの認証メールアドレスをi.softbankにしたままMNPしちゃって、かなり困った。いやあ焦りましたよ。
結局初めに認証設定したPCはどれか、を思い出して、そこから解除して事なきを得ましたが、MNPしてメアド使えなくなると、こういう罠があるんですよね。
なにせ、MNPってば、アップルストアで手続きしてるその場で切り替えて使えなくなりましたからね、猶予期間なしでした・・・。

怖い怖い。

どうもお久しぶりです。
半年ぶり以上になってしまいました。

続ける意味あるのだろうか、と思うところもありますが、それはそれ、これはこれで(笑)

ところで、この間ドラクエが発売されましたね。
FFのときもそうだったのですが、基本このての大きなオンラインものが出ると、当面ほかのソフトに目を向けなくなってしまいますよね。やりだすと。
ということで、Wiiの最後の華はとても綺麗に咲いたんではないかと思います。

見てみると、FFのときに問題になってた「人が集まらないとなにもできない」という問題は傭兵というシステムでうまく解決されていると思います。

・48時間しか雇えない
・自分より高いレベルの人は雇えない
・雇われた側のレベルは上がらない

という3つのコアがあるのと、そもそもドラクエのAIは熟成していて安心感があるというのがいい。
それに加え、旅芸人など上級職なら回復も早いとか武器装備をしっかりしている人ほど安心とか、いろんな思惑を混ぜられるので面白いです。
ほかにも小さなメダル集めは戦闘後のお宝かLv40くらいになってからのコンテンツになってるし、AIよりは生身の方が当然戦闘は楽チンだし、と、色々バランスが良い。
なんにせよ、自分ががんばらないとどうにもならない制限はいいです。それでいてオンラインの競売システムとかメリットもあるし、オフラインの延長で遊べるいい感じ。
しかし、この世界で新しい仲間を作れるかというと、そうではなく、現実の世界の仲間同士でチームやフレンドを結成するのが主でしょうね。

後は・・・SDの画質だけだね、きついの。
まあそれでもドラクエという色使いの魔法でギリギリ何とか、って感じ。
HDMIコンバーターでちょっとでも画質を変えておかなければ、大画面でうーんと呻りだしたいところ。
まあ、初めの3ヶ月くらいは様子見ですね。
ドラクエは数年しないうちにPC版とかでるでしょうし。
そうすれば同じように画質問題も時間が解決してくれるね。



さて、もうすぐ新しいiPhoneがでそうですが、今度の注目はなんでしょうかね?
この時期って無茶苦茶ワクワクしますよね。
おそらくNFC関連じゃないかと思うのですがSONY陣営のSUICAがどう絡んでくるかが見ものです。
まったく新しい団体が登場して、SUICA/PASMOのような連係で行く路線が一番妥当な気がするのですが。
au側にはTOYOTA周りもいますしね、そっちの関連で固まる可能性もあります。
どちらにせよ、docomoのIDというデジタル決済はこれで死亡確定な気がしますね。

Felica系列でくればXperiaにも同じもの搭載で一気に席巻できるのでSONYにとっても一番賢い手段だと思うのですが、はてさて、SONYがくだらない独占欲をまたださなければいいのですが・・・。
まあ、そうであっても連係で相互利用可能になると思うし時間が解決してくれるかな。

ちなみに、中身の話は、というと、もうOSは成熟の域に達していますね。
まだAirPlay絡みでうまくいかないときが多々ありますが、基本的なことはもう十分でしょう。着信拒否の個別設定があれば、というくらいのレベル。
結局時間で解決しましたね。ガラケーvsiPhone

もともとCLIEZaurusの時代から、日本人はオールインワンの思想が根付いていますからね、徐々に機能強化され、安ければどうなるかは明白でしたね。
だから、○○○の機能がないからiPhoneはダメ、といっていた人は先見性が弱かったか、マスメディア上そう書かざるをえない人たちだったということですか。もしくはワンセグに代表されるTVメディアが消えるのを恐れた人たちか。

で、注目はサムスンのパクり結果ですね。
ある意味、あの企業がやってきたことは日本の古き良き?時代の繰り返しなんです。まずは模倣から始まる。昭和の繰り返し。
で、あれで起源を主張したり強気にならないようにしていればよかったんですけどね。
今の日本の大手企業を見ればわかるように、「模倣」を当たり前として「開発・企画」を大切にしてこなかった企業やセクションはやばいでしょうね。
付加価値を価格に転化できない。簡単に模倣されるから特色出せない。結果安い海外のものが売れる。

それだけでなく、企画というのは「常にやっていくから」意味があって発展していくのにニワカでやれば迷走品ばかりになってしまう。
あげくのはてに、「何か出さないと銀行がお金を出さなくなる」という負のイメージが襲い掛かるから大変です。
どんなに大きな企業でもまわるお金が無くなれば終わりですからね。
そういう意味でSANYOが逝ったのは残念。

で、そのお金はというと、企業内部では歳を取ってEXCELもまともにつかえないような「人に頼むことが仕事」な人たちに吸い上げられて終わり。もちろん「各方面から出来上がったものをより良くするために改良の指示ができる人」ならいいのですが、現実はどうでしょうか?
何も考えずにスルー、チェックもせずに上に出して通れば自分の手柄、コケたりミスだらけなら怒って当り散らす、そんな人にお金が吸い上げられていませんか。
本来ならば、そういう人をリストラしていかねばならないのですが、実際は使えるコマがいなくなり最後はまとめられる人もいなくて無能集団に。
自分で考える苦しみを人任せにしてるんだから、プラスアルファのアイデアも浮かばなければどういうところにミスが潜むかも判りようも無い「猿真似」な人たちが上にいる限り、そしてその人たちががんばっている人たちよりお金を吸い上げて見限る人が続出する限り、日本は良くならないでしょう。

今必要なのは、「人のスキル」をどうやって見える化してどう反映できるか、という課題を日本中で一丸となって答えを出すことです。

ゲームなら、この人はこういうスキルを振っていて、こういう特徴がある、こういうのが明確です。
このスキルにあわせてお金が張り付けば、目的も明確で目指すものもわかります。
今の日本、何をどうすれば、という観点と基準が壊れてきていませんか?

幸いにも、第4のメディアであるインターネットが成熟しているおかげで「真実」に皆がせまりやすい形があります。
もう、古い時代の価値観は役に立たないのです。温故知新、基本新しいものに合わせるからこそ、古きよき時代の一部が映えて見えるのです。

みんなでコレを忘れないようにしないとね。